【関西ITなう。】ドコモ夏モデル GALAXY SⅢ SC-06D 一足お先に体験レポート
関西ウォーカー
先日ドコモからことしの夏モデルスマホ17機種が発表されたが、その中でもフラグシップモデルとして注目を浴びているのがGALAXY SⅢ SC-06Dだ。高いスペックとスムーズな操作性で群を抜くGALAXYの最新モデルを、ライター・鳴川和代(関西ウォーカーの連載コーナー「関西ITなう。」担当)が体験したのでさっそくレポートしよう!
従来からなめらかな動作と美しいスクリーンで定評のあったGALAXYシリーズだが、今回のGALAXY SⅢはおサイフケータイ、ワンセグ搭載。もちろんOSはAndroid4.0、高速通信のクロッシィ(Xi)対応。画面は圧倒的な美しさを誇る有機ELだ。CPUは1.5Ghzのデュアルコアを搭載、快適な操作性を実現した。
その中でも際立つポイントがいくつかある。
今回、特に力が入っているのがカメラ機能だ。通常撮影のほか、連写モード、HDR、顔検出、スマイル撮影、美肌モードなど様々なモードが設定され「撮る楽しみ」が一層感じられるようになった。カメラ機能の詳細については実際の写真をご覧いただきたい。
もう一つ、GALAXY SⅡから引き継ぎ、使うほどに便利さを体感できるのが,モーションを使って端末を操作できる「モーションUX」。わずかな動作で様々な操作ができる。例えば連絡先を表示したら、耳に当てるだけで電話を発信できたり、メディア再生中、画面を手のひらでおおうだけで消音や一時停止ができるなど、スマホがより人間側に歩み寄った感のある機能だ。チュートリアルが付いているので、動作が覚えやすいのも助かる。
メールを読んでいる間に画面が消灯して困るといった時に助かるのが「スマートステイ」。画面を見ている間は動作をしなくても画面がタイムアウトしない。インカメラが視線を感知して画面の点灯を維持する。
そのほか動画が小さなポップアップ画面で表示されるビデオポップアップ機能も加わった。小さな動画を見ながらブラウジングやメールなどほかの操作が可能だ。マルチタスクも軽快に処理できるGALAXY SⅢの実力がよく分かる。
そのほかの機能や特徴については、写真でご紹介しよう。
【取材・文】鳴川和代
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介