若松孝二監督、井浦新らに映画への情熱を沖縄で直撃インタビュー! (その2)

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

数々の名作と伝説を遺した文豪・三島由紀夫。1970年11月25日、防衛庁内で行った渾身の演説ののちに割腹自殺を遂げた。その姿に迫った映画『11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち』が6月10日に那覇市・桜坂劇場にて公開された。

映画のPRのために沖縄を訪れた若松孝二監督と三島役の井浦新、森田必勝(まさかつ)役の満島真之介、そして、倉持清役の大西信満の4人に映画への思いやこだわりを聞いた。

(その1からの続き)

――満島さんは映画初出演が若松組で、特に監督から怒られたとお聞きしましたが?

 満島「映画というか、自分にカメラを向けられる仕事というのが初めてでした。(若松組に入ることについて)最初は、新さんや大西さんからいろいろ聞いていたのですが、実際現場に入ってみるとギリギリでした(笑)。最後までがむしゃらに前に進むしかなかったです。今では、(劇中の)若者たちと同じ感覚が生まれてたんだなと思います」 

 若松「あまりに役に入り込みすぎて芝居がオーバーになったから、俺に怒られたんだよな。お芝居しようとせずに、感情でやればいい。怒ったつもりはないけど、メイキングを見たら怒ってた(笑)。三島さんも重要な役だけど、森田もストーリーを展開するのに非常に重要だったから、簡単に妥協できなかった」

――森田役に満島さんを起用した理由は何ですか?

 若松「寺島しのぶさんの紹介。喫茶店で彼に会って『あんた、坊主なれるか? 自衛隊に体験入隊できるか?』って聞いたら『できる』っていうから決めた。あとは勘だね」

――満島さんは監督から出演依頼をどう思いましたか?

 満島「正直、どういう映画を撮るのかすら分からなかったですね。でも、役を頂けて嬉しいなっていう気持ちはありました」

 若松「そして撮影に入ったら地獄だった(笑)」

 満島「そうなんです!(笑)」

――役作りのために、森田さんの実家まで行ったそうですね?

 満島「森田さんの生まれ育った場所に行けば、脳みそとかじゃなくて、空気や匂いで何か感じられるかと思って行きました」

――監督は、沖縄を舞台にした映画を撮るご予定はありますか?

 若松「僕がいくら『撮りたい』って言っても、実際に住んで風景や風土に慣れないと失敗する。ほかの監督も撮ってるけど全部ダメでしょう。だけど『ナビィの恋』だけは名作。監督の中江(裕司)が、学生時代からずっと沖縄に住んでたから撮れたんだよな」

――最後に、この作品をご覧になる方へメッセージをお願いします。

 若松「興味を持った人が面白かったらいい。つまんなかったら観なくていい。ちょっとでも共感できたら観といたほうがいいよ。犬とか猫とかが出る映画ばっか観るんじゃないよ(笑)」

 井浦「監督がよく言う“皮膚感で芝居をする”ということを観られるのは、映画館の大きなスクリーンだと思っています。また、映画館でしか手に入らないパンフレットは、内容が資料のように充実しているので、読むとさらに物語に近づくことができます。とにかく映画館で観てもらいたいです」

 満島「僕の世代の人たちに特に観てほしいです。特に沖縄の子たちには、自分自身と向き合えるきっかけになれると思います。ずっとパソコンを触っている2時間があるなら、映画館に来て人生の2時間をください!」

 大西「『実録・連合赤軍~』『キャタピラー』に続いて、僕たちはこの作品を若松監督の昭和三部作と呼んでいます。沖縄は、唯一地上戦が行われた場所なので、監督は沖縄を特に大切に感じています。その沖縄の若い世代の方々に観てほしいです」

映画について熱く語る若松監督、三島由紀夫役へのこだわりを感じさせてくれた井浦新、初の映画出演にもかかわらず難しい役柄と真摯に向き合った満島真之介、語りから若松監督との絆が伝わった大西信満。熱き男たちが魂を込めて作り上げた映画『11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち』は、現在全国で順次公開中。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る