原鉄道模型博物館に潜入!世界最大級の鉄道ジオラマはコレだ!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

7月10日(火)、横浜市・西区に「原鉄道模型博物館」が開館する。同館は、世界的に著名な鉄道模型製作・収集家である原信太郎さん(93歳)の協力のもと、約6000両ものコレクションから選りすぐった2500両を借り受け、うち1000両を常設展示する。オープンに先駆けて、さっそく同館へ潜入してきたが、なんと言っても見どころは“世界最大級の鉄道模型ジオラマ”だ。

まずは、入場口から。駅の自動改札仕様となっており、雰囲気も満点。中に入ると、原信太郎氏が小学校6年生の頃に初めて作った鉄道模型、自由型電気機関車「8000号」や関東大震災を乗り越えた「増田屋製ゼンマイ式おもちゃ」「金剛山電気鉄道22号」「オリエント急行 食堂車」をはじめ、世界にひとつだけの模型や一番切符など、歴史的価値の高い展示品の数々が並ぶ。

注目すべきは、室内ジオラマとして世界最大級の面積(310平方メートル)となる「いちばんテツモパークジオラマ」だ。ヨーロッパをイメージした同ジオラマは、一週約70メートル、線路は蒸気用路線1本、電気用路線3本、市電用路線2本の計6本、路線総延長は約450メートルを誇り、原模型の一部も30分に1回(10分間)、実際に走行される。本物のような街をこだわりの車両が走るスケール感と、臨場感満点の走行音はぜひ体感して欲しい。

また、鉄道発祥の地である横浜の今昔を再現した「横浜ジオラマ」も。旧横浜駅、中華街エリア、かつての馬車道などが再現され、HOゲージの鉄道模型が走る。同時に最大5本の線路で走行が可能とのことだ。

「物を作る喜びをぜひ感じ取ってほしいです。“僕にも作れる!”と思ってもらえたら」と副館長の原健人さん(信太郎氏の次男)。原信太郎氏の鉄道模型への愛情や物作りの真髄が感じられ、自分の手で物を作る喜び、達成感、既製品にはない魅力を感じ取れる同館。壮大なスケールで展開される鉄道ジオラマをはじめ、鉄道マニアはもちろんのこと、モノ作りが好きな人は、純粋な気持ちでワクワクと楽しめるスポットなのだ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る