“あり得ない”が満載!? 東京ジョイポリスの新アトラクション体験レポート
東京ウォーカー(全国版)
いよいよ7月14日(土)にリニューアルオープンを迎える「東京ジョイポリス」。日本最大級の屋内型テーマパークとして知られる同施設は、今回のリニューアルで、デジタル要素をミックスさせた進化型アトラクションを多数導入。注目アトラクションの数々をひと足早く潜入取材してきた。
数あるアトラクションのなかから、最初に紹介したいのが、屋内型コースターの疾走感にシューティングゲームの爽快感をプラスした「ヴェール オブ ダーク」。本作は、とある研究施設に潜入したプレイヤーが事件の謎を究明し、迫りくる敵を撃ち倒しながら脱出を試みる、といったストーリーで、前半はデジタル映像をふんだんに取り入れたガンシューティングが楽しめる仕上がりに。
そして無事に研究室を脱出したと思ったら、今度はコースターが回転しながら急加速! 吹き抜け空間に飛び出したレールの上を、急上昇やひねりを加えながらの落下、急カーブ、さらにはループ回転を繰り返しながら疾走し、抜群の興奮とスリルが堪能できるようになっている。
続いて紹介するのは「東京ジョイポリス」オープン以来、常に高い人気を誇ってきた立ち乗りライド「ハーフパイプキャニオン」にデジタル要素を追加した「ハーフパイプ トーキョー」。プレイヤーはボード型のライドに立った状態で搭乗し、高速で左右に揺れる振り子のような動きが楽しめるようになっている。搭乗者2人が息を合わせて重心をかけることで、ボードそのものを回転させることができ、タイミングにより連続回転が楽しめるのも、このアトラクションの大きな魅力だ。
またこれらに加え、もう一つ注目しておきたいのが、ジョイポリス内のいたるところに設置された「スペースインタラクション」という“デジタル”と“リアル”が融合した体験型アトラクション。いずれも設置されたモニターの前に立つだけで、不思議な映像体験が楽しめる仕組みになっていて、あるモニターでは、画面の前を横切るだけで何人もの分身が後をついてくる映像が、またあるモニターだと、自分の動きに合わせて、まるで炎のような光がキラキラと輝く映像が楽しめるようになっている。
こちらの「スペースインタラクション」は全フロアに数台ずつ設置されているので、各アトラクションで遊ぶ合間に、それらを全部探し出してみるのも面白いかも!【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介