那覇の観光メニュー“那覇まちま~い”に自然と歴史を体感できる新コースが誕生
東京ウォーカー(全国版)
社団法人那覇市観光協会が主催する「ガイドと歩く那覇まちま~い」(「まちま~い」は沖縄方言で「町を散策する」の意)に、6月30日(土)、新コースとして「都会のオアシス末吉ウォーク」が誕生する。
「ガイドと歩く那覇まちま~い」は2010年12月に誕生した那覇市の観光メニュー。沖縄の観光リピーターが8割に達し、市内ホテルの増加における滞在型観光商品が求められていたことがきっかけとなって誕生した。那覇の魅力をたっぷりと詰め込んだ、初心者からでも参加できるコースをテーマごとに作成し、現在は約20コース用意されている。昨年は約6100人が参加し、那覇市観光協会の人気メニューに発展した。近年では県内各市町村の担当者が視察に訪れるなど、いま沖縄県内で注目の観光メニューとなっている。
今回の「都会のオアシス末吉ウォーク」は末吉公園が舞台。ここは那覇市内にありながら、都会の喧騒が嘘のように静かで自然豊かな場所だ。園内を散策すると四季折々の花や植物、多種多様な生き物たちに触れることができ、組踊の始祖「玉城朝薫記念碑」をはじめ、文化の薫りも併せ持つ、豊穣な末吉の地を体感できる魅力的なコースとなっている。
親子連れやリピーター、地域の学校野外学習を対象に、自然に触れられ、かつ、沖縄の持つ固有文化(組踊など)が学べるということで末吉コースが最適であると判断、ゆいレールの儀保駅にも近く、無料駐車場を完備していることが新コース誕生のきっかけとなった。
コース企画担当者の仲正児さん、相川和郎さんは「動植物などの資料作成に加え、覚えることが多いことや古写真の活用(末吉宮)や専門家への取材を通して、引き出しの多い興味深い内容になっている」と、工夫した点やコースの魅力を語った。
那覇市の魅力ある歴史を、専門のガイドと一緒に散策ができるこの企画。所要時間は90分、料金も1000円と気軽に参加が可能だ。まちま~いしながら、一味変わった沖縄の歴史と文化を学んでみよう。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介