スギちゃんアプリに楽しい追加機能! 占い&ミニゲームでワイルドな朝人間に変身?
東京ウォーカー(全国版)
お笑いタレント・スギちゃんの公認アプリ「スギちゃんのワイルドアラーム」(170円)に追加機能が実装。7月11日(水)深夜配信分よりアップデート版の配信がスタートした。アップデート版発売以前に購入した人でも、無料でアップデートが可能だ。iPhone版は近日発売予定。
「スギちゃんのワイルドアラーム」は、スギちゃんの声を使用したスマートフォン向けアプリで、公認アプリとしては4作目。指定した時刻になると、コミカルに動くスギちゃんの写真とともに、「ワイルドだぜぇ!」という“スギちゃんボイス”が鳴るという仕掛け。ボイスの種類は全部で4種類。時刻だけでなく、曜日設定、バイブレーション機能、二度寝防止に役立つ「スヌーズ」といったアラームとしての基本機能はしっかりと押さえている。
今回のアップデートで実装されたのは、ミニゲーム機能と占い機能。「ミニゲーム」は、バラバラにされた15枚のパネルをスライドさせて、スギちゃんの画像を完成させる「ワイルドパズル」と、8組の絵柄を使用した「ワイルド神経衰弱」の2本を収録。どちらもアラーム機能との併用が可能で、アラームを止める手段として「ゲームをクリアする」という設定を選択すると、アラームを止めるために、朝からスライドパズルや神経衰弱をプレイすることに! スギちゃん顔負けのワイルドかつスリリングな朝のひと時を楽しめるのはもちろん、頭をスッキリと目覚めさせることが可能となる。また、アラームとは別にミニゲーム単体としても遊べるので、ちょっとした空き時間のヒマつぶしにもピッタリだ。
一方、「ワイルド占い」はスギちゃんが1日の運勢をワイルドに占ってくれるというもの。「占う」ボタンを押すと、リールが回るような映像が現れ、ちょっとしたドキドキ感を演出してくれる。結果は全部で4種類。結果画面では、スギちゃんからのありがたい(?)、ワイルドなお告げも見ることができる。信じるかどうかは自由。アラームと併用すると、アラームを止めるために運勢を占うという何ともワイルドな朝の習慣を身に付けられそうだ。
さらに、アラームを止める手段として、「スマートフォン本体をシェイク」する機能も新たに搭載。このモードを選択した場合、アラームを止めるために激しく携帯電話本体をシェイクすることになる。シェイクすればするだけ画面内でゲージが溜まっていき、MAXまで到達するとアラームが止まるという仕掛け。レベルは、「Easy」「Normal」「Hard」のほか、かなりハイレベルな「Wild」を用意。こちらも目覚めの方法としては、十分な効果を発揮しそうだ。
ミニゲームにもシェイク機能にも「ギブアップ」機能を備えているので安心してほしいが、ゲームの途中で腹立たしさのあまり、“主電源をオフ!”というスギちゃん顔負けのワイルドさを発揮しては、楽しさ半減&寝坊必至なので、くれぐれもご注意を。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全20枚)
いまAmazonで注目されている占い本の商品
※2025年05月01日20時 時点の情報です
-
Fashion Oracles: Life and Style Inspiration from the Fashion Greats
新品最安値:2,490円
-
Tinseltown Tarot: A Look into Your Future Through the Golden Age of Hollywood
新品最安値:3,416円
-
Licht und Schatten Taschen-Tarot: 78 Karten mit Begleitbuch
新品最安値:3,635円
-
World of Warcraft - Das offizielle Tarot: 78 Tarotkarten und Begleitbuch für Anfänger und Fortgeschrittene. Inklusive Legesystemen. Schönes Geschenk für alle WOW- und Gaming-Fans
新品最安値:5,969円
-
Moderne Engel: 44 Karten mit heilenden Kräften
新品最安値:4,462円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介