もっちり麺が新しい!“値段のないラーメン屋”で話題を呼んだ「日清ラ王」を食べてみた!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日テレ「汐博2012」に期間限定出店し、話題を呼んだ「値段のないラーメン屋」。2000人以上が食べたそのラーメンの正体が袋麺「日清ラ王」であることが判明した。その商品が8月27日(月)に発売!編集部ではいち早く商品を入手、その話題の味をひと足先に食べてみた。

8月27日(月)に発売される「日清ラ王 醤油 5食パック」「日清ラ王 味噌 5食パック」(メーカー希望小売価格525円)は、生麺のような食感が新しい袋麺。表面の“つるみ”と中芯感のあるコシで、即席麺ながら“生麺でしか味わえなかった麺質”が楽しめる一品だ。

まずは「値段のないラーメン屋」で出されていた醤油味を調理。4分間、麺を茹でてスープを作ると、透明度の高いスープに太めのストレート麺の、正統派醤油ラーメンが出来上がり。

出来上がったラーメンから、まずはスープをひと口。あっさりした醤油スープはクセがなく、上品な味わいだ。インスタント食品にありがちなジャンクさは全くなく、ストレートで昔懐かしい醤油ラーメンといった味に仕上がっている。

驚くべきは、やはり麺。麺を頬張ると、表面はつるつる、中はもちもちで、噛むと小麦がフワッと香る。噛み応えも抜群で、従来の袋麺のコシのない麺とは一線を画す、骨太な麺であることが印象的だった。

続いて、味噌味を調理。ニンニクやショウガの香りが食欲をそそる味噌スープは、豊かな味噌の香りと甘味が美味しい。そのまま食べるのはもちろん、野菜やキムチをトッピングして、自分なりのアレンジをしても良さそうだ。

太めの縮れ麺は、スープとの絡みが良く、こちらももっちりとした食感が特徴的。麺に食べ応えがあるので、通常の袋麺よりも、お腹いっぱいになりそうなのもポイントが高い。

この美味しさで1食当たり約105円というのは破格!無料試食ブース「値段のないラーメン屋」では、1食当たり平均545円支払っても良いと回答したことからも、同品のクオリティの高さは証明済みだ。ハイレベルなもっちり麺を是非とも味わってみて!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る