WEB連載【GEAR'S VOICE Vol.09】ノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」ブレイクダンス・パートに出演中のHIDEさん@ティーハウス リプトン 三条本店

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

京都で絶賛公演中のノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」の連載コラム第9回目(毎週木曜日更新)。今回も制作スタッフの大名(だいみょう)が、「ギア」ブレイクダンス・パート出演中のHIDEさんにインタビューしました。

「こんにちは、大名です。早いもので8月も明日で終わりですね。『ギア-GEAR-』Ver2.00の開幕を明後日に控え、連日行われている稽古も大詰め段階に入っています。今回はギアにブレイクダンス・パートとして出演中のHIDEさんに『ティーハウス リプトン 三条本店』さんにてお話を伺いました」

大名:今日は『ティーハウス リプトン 三条本店』さんにお邪魔しております。選ばれたきっかけは?

HIDE:かなり伝統のあるお店で、日本人が紅茶を飲む習慣がほとんど無かった昭和初期の頃からあるそうです。ここには、学生の頃に友人と一緒に来たことがあるんです。ギア会場のすぐ近くなので、今も頻繁にお店の前は通っているのですが、なかなか再訪する機会がなくて、今回ようやく来ることができました。

大名:まずは、ブレイクダンスを始められたきっかけについてお伺いしたいと思います。

HIDE:小さい頃から体を動かすことが大好きでした。中学時代はソフトテニス、高校時代は体操をやっていました。どちらかと言えば自分の内側をコントロールするようなタイプのスポーツが得意で、何となく始めた体操も途中からはどっぷりハマってしまいましたね。ブレイクダンスに出会ったのは高校を卒業する頃で、すぐに技ができたこともあり直感的に「あ、これは体操より面白いかも知れない」と思い、早速やってみることにしました。

大名:よく駅前などでブレイクダンスの練習をしている方を見かけますが、HIDEさんは練習をどのようにされていたのでしょうか?

HIDE:大阪の難波に「OCAT」という大型商業施設があるのですが、そこは“ダンサーの聖地”と言われていて、日本トップレベルのダンサーたちも練習していたりするんです。ブレイクダンスを始めた当初、僕は自宅近くの駅前で練習をしていたのですが、思い切って「OCAT」に行ってみると、ビデオでしか見たことのないような人が普通にそこで練習をしていて、とても驚いたことを覚えています。そこで練習を続けるうちに色んな人と仲良くなって、技を教えてもらったりするようになりました。だから、誰か特定の先生がいたわけではないんです。こういうのって、他の競技にはない面白い部分ですよね。

大名:現在ギア以外ではどのような活動をされているのでしょうか?

HIDE:しょぎょーむじょーブラザーズというダンスパフォーマンスのユニットで、大阪を中心に活動しています。

大名:どのようなパフォーマンスをされているのですか?

HIDE:ブレイクダンスという一つのジャンルにとらわれず、様々な身体表現を取り入れて、常にオリジナルであり続けることを目標に日々パフォーマンスを行なっています。

大名:その活動を含め、これからの目標があれば教えてください。

HIDE:僕はコメディーのショーとかがすごく好きなんです。だから、自分もそういう表現ができるようになりたいですね。これまでブレイクダンスをずっとやってきましたが、これからは全く違う分野の勉強もして、別のステップに進みたいと思っています。今はマジックやジャグリングなども勉強中です。先日は結婚式の二次会でマジックを披露させてもらいました(笑)ダンスにとらわれずに色んな引き出しを用意しておいて、最終的に自分の一番得意なダンスで魅せるようなパフォーマンスができれば最高ですね。言わば「一人ギア」みたいな感じでしょうか(笑)

大名:活動をする上でこだわっている部分はありますか?

HIDE:やはりノンバーバル(非言語)にこだわっています。ノンバーバルであることは、ある意味一番の共通言語だと思うんです。言葉を使わなくても、ダンスひとつで色んな国の人と仲良くなれるし、言葉では伝わらないことを伝えることができます。

あとは、「自分がやりたいことを突きつめる」というスタンスを大事にしています。以前は、何かのために、と考えて活動することが多かったのですが、結局は自分が楽しんでいることが一番なんじゃないかと思ったんですね。その姿勢が、結果的に誰かの心を動かすのではないかという気がしているんです。

大名:ギアでのHIDEさんの魅力は?

HIDE:ダンスの上手さだと思います。ギアにおいて大切なのは、マニアックで高難度の技をすることよりも、ブレイクダンスを初めて見るお客様が楽しめるような技を最大限高いクオリティでお見せすることだと僕は考えています。体を綺麗に回すことであったり、体幹(体の幹となる中心部分)をしっかりキープすることであったり、クオリティを上げるための部分には特に気を使っています。

大名:これからギアとして目指していきたいところは?

HIDE:現在のロングラン公演開始以前には、大阪でトライアウト公演を続けていたので、まずは京都での公演をたくさんのお客様に観ていただいて、ゆくゆくは大阪に凱旋したいと思っています。あとは、他の地域にも専用劇場を作って、各地で同時にギアの公演が行われているというような状況を作りたいです。

日本人は舞台公演に対してまだまだ消極的じゃないですか。映画を観るのと同じくらい気軽な気持ちで来てみてほしいんですよね。“観客”としてではなく“参加者”としての楽しさ、自分も一緒にその世界に入っていく、という新しい感覚を味わってもらえると思います。ぜひ一度足を運んでみてください。

※※次回はギア特殊LED・レーザー演出システムデザインの藤本実さんにインタビュー予定です。どうぞお楽しみに!※※

【ギア情報】9月からは新バージョンが開幕!新たにジャグリングが加わったギアをどうぞお楽しみに!お得な割引キャンペーンも多数ご用意しています。詳しくは公式サイトのチケット、割引プランをチェック!

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る