大阪・中之島を色どるアート作品11点が登場! アートイベント「おおさかカンヴァス」10/13(土)から開催!
関西ウォーカー
大阪の街全体をアーティストの発表の場として「カンヴァス」に見立て、大阪の新たな都市の魅力を創造、発信しようとするアートイベント「おおさかカンヴァス推進事業」が10/13(土)から開催される!
2010年にスタートし3回目となる今年は「水都大阪フェス2012 水都のまちあそび」のメイン会場となる中之島公園を中心に作品を展示。
応募総数124点の中から現代美術作家のヤノベケンジさんや京都市立芸術大学学長の建畠哲教授、関西ウォーカーの玉置編集長などの審査員に選考された10作品とリバイバル作品の計11点は、世界的に知られている西野達さんの中之島バラ園の公衆トイレをホテルにしてしまう作品から12歳の小学生のサングラスをかけた可愛いパンダのオリジナルキャラクター「グラサンパンダ」のぬいぐるみを探すユニークな作品まで、バラエティ豊かなラインナップになっている。さらに、大阪のオバチャンと記念撮影できる体験型アートもあり、大阪らしい作品も入場料無料で満喫できるので気軽に鑑賞しに行こう!
ほか、今回の注目プログラムを以下に紹介していく。
●「中之島ホテル」作者・西野達(にしのたつ)
中之島バラ園の公衆トイレの一部を取り込んだ建物を建て、実際に宿泊体験できるホテルとしてオープン。異質なものが共存する驚きや意外性を投げかけると共に、“未知の体感”を提供する世界的に注目の作品。
会場:中之島公園
日時:10/13(土)~21(日)10:00~18:00
●「四十七人のオバチャーン」作者・プロジェクトオバチャーン
オバチャン文化こそ、大阪が守っていくべき財産と考える作者が企てる47人のオバチャンによるパフォーマンス。インパクト大のオバチャンたちと記念撮影ができる。
会場:中之島公園
日時:10/13(土)、14(日)、20(土)、21(日)12:00~17:00
●「グラサンパンダを探せ‼」作者・真鍋珠実(まなべたまみ)
中之島公園の中に隠れている「グラサンパンダ」を探すスタンプラリーに参加すると、素敵なプレゼントがもらえる。パンダは全5体、スタンプは全5種類ある。
会場:中之島公園
日時:10/13(土)~21(日)10:00~18:00
●「輪唱の○(りんしょうのワ)」作者・つちやあゆみ
らせん状に組まれた木でできた楽器に、ボールを転がして音を出したりして、木が奏でる響きを楽しめる作品。「木が出すふくよかな音が都心の公園でどう響くか聴いてほしい」という願いが込められている。
会場:中之島公園
日時:10/13(土)~21(日)10:00~18:00
●「GREEN TO CLEAN(グリーン トゥ グリーン)」作者・NANIWAZA(ナニワザ)
川を舞台に、グリーンに見立てた船に向かって、ゴルフボールを打ち込みホールインワンをねらおうという参加型作品。川沿いにあるロケーション抜群の公園で、プチゴルフを楽しもう。※水位の影響を受け、中止になる可能性あり
会場:中之島公園
日時:10/13(土)~16(火)11:00~14:00
●「大きな本〜人がまちを読む風景〜」作者・千里グッズの会+大阪大学建築・都市計画論領域
ことし、まちびらきから50周年を迎える千里ニュータウン。大阪府がデザインした先進的な計画都市の魅力と歴史などを「大きな本」に詰め込んで展示し、共有していこうとするプロジェクト。
会場:中之島公園、千里ニュータウン
日時:中之島公園10/15(月)、16(火)、千里ニュータウン10/26(金)、11/10(土)
●「若林100年ブランコ」作者・淀川テクニック
東日本大震災の津波で流された仙台若林区の防風林のマツの木を使った、高さ3.5mの大きなブランコは、実際に乗って楽しめる。昨年の夏に作者自ら現地を訪れて、滞在して制作した作品は見逃せない。
会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター
日時:10/9(火)~28(日)11:00~19:00
●「My Own Osaka(私自身の大阪)」作者・m.y.city(マイシティ)
作者が中之島公園内を移動しながら、来場者の記念写真を撮影。来場者はそれに”大阪らしい写真パーツ”を組み合わせて、オリジナルな中之島の記念写真をポストカードや待受画像にして持ち帰ることができる。
会場:中之島公園など
日時:10/13(土)、14(日)、20(土)、21(日)
●「案内嬢プロジェクト・大阪編」作者・やなぎ みわ
作品モチーフである「案内嬢」が、明治・大正・昭和期の大阪人の気骨と感性を体現する中之島・淀屋橋界隈の近代建築群を舞台に、映像上映や朗読会などを展開予定。
会場:中之島周辺※詳しくは「おおさかカンヴァス」HP参照
日時:12月上旬ほか
●「ミンハメグリ」作者・谷澤紗和子
いくつもの大阪の民話から取り出した像をつなぎ合わせて表現した大きな切り絵を中之島図書館に展示。天井のステンドグラスと切り絵が表す光と影に注目しよう。
会場:大阪府立中之島図書館
日時:10/13(土)~27(土)9:00~20:00(土は~17:00)
●「イッテキマスNIPPONシリーズ“花子”」作者・Yotta Groove(ヨタ グルーブ)
1回目の「おおさかカンヴァス推進事業2010」で5日間だけ展示された巨大バルーンこけしが復活する。無病息災を祈願して作られたと言われるこけしを、高さ13mの巨大バルーンに仕立てた作品は要チェック。
会場:中之島公園
日時:10/13(土)~21(日)10:00~21:00
【取材・文=関西ウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介