“食べるラー油”ブームの原点には感動の夫婦愛!? 「石垣島に住み続けるとは思ってもいなかった」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今ではポピュラーになった“食べるラー油ブーム”の火付け役であり、その人気の高さから“幻のラー油”とも評される「辺銀食堂の石垣島ラー油」。このラー油の生みの親である辺銀暁峰・愛理夫妻が、石垣島での暮らしや石垣島ラー油誕生のエピソードをつづった08年の著書「ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし」を映画化した「ペンギン夫婦の作りかた」が現在公開中だ。映画の公開を記念し、キャンペーンで来阪した辺銀暁峰・愛理夫妻に、映画化の過程や撮影中の裏話を聞いた。

―完成した映画を見られていかがでしたか?

辺銀愛理(以下、愛):自分たちのことが映画で描かれているわけですから、心穏やかには見られないですよ(笑)。一部は映画として脚色されていますが、基本的には自分たちが体験したエピソードで構成されています。映画の前半で、彼の会社が倒産して、二人で石垣島に移住するというのは本当です。

―劇中では小池栄子さんと台湾の人気俳優ワン・チュアンイーさんがご夫婦役でしたが、お二人の姿をご覧になっていかがでしたか?

辺銀暁峰(以下。暁):僕は弟を見ているような気持ちになりましたね。撮影現場は日本人がメインでしたから、僕は彼とずっと中国語で会話をしていました。彼もほっとしてくれたんじゃないでしょうか。

愛:監督が「完成を楽しみにしてほしい」ということで、極力私たちに撮影を見せないように配慮してくださったんですね。私たちが料理を提供する自宅のシーン以外は、撮影をほとんど見学していないですよ。

暁:ただ撮影以外では、小池さんやワンさんとは、一緒に食事をしたりしました。

愛:撮影に入る前には、小池さんと一緒に石垣島をドライブしたりして、楽しかったですね。

―お二人はそもそもなぜ石垣島へ移住されたんですか

愛:石垣島には「バガス紙」というサトウキビの絞りカスを原料にした手漉きの紙があるんです。私は東京でOLをしていたころから、それを気に入っていました。そのバガス紙を作るところをぜひ見てみたいと思って、石垣島を選んだんです。1月に夫の会社が倒産して、3月に始めて二人で石垣島を訪ねて、6月にはもう住み始めていました(笑)。

暁:でも最初は、そこで商売を始めるつもりもなくて、ずっと住み続けるとも思っていませんでした。「とりあえず1年くらい住んでみようか」ということで引っ越したんですよ。

愛:私は映画の前半にも出てきた料亭でアルバイトをして、夕方にはバガス紙の工房で作業を見学するという生活でした。

暁:僕は自転車で農園を回って写真を撮ったり、夕方には居酒屋でバイトをするという暮らしでしたね。

愛:それからラー油を作るようになり、その後に食堂をオープンさせました。ラー油は完成までに、いろんな工程があって時間もかかるんですよ。大手のメーカーさんから、「うちで作りませんか」と声をかけてもらったこともあるんですが、メーカーの方に私たちのラー油づくりの工程を説明したら、時間も手間もかかるので「無理」と言われましたね。大手の工場で作ると1本2000円~3000円のラー油になっちゃうみたいですよ。

暁:うちのスタイルは13年、まったく変わってないですね。

愛:私がアルバイトをしていた料亭の先輩が今のうちの工場長なんです。変わらないメンバーで毎日にぎやかに作業していますよ。

暁:その代わり、僕らは島のみんなから、石垣島での生活を教えてもらったり、一緒に海草をとりにいったりしましたね。

―映画を拝見していて、石垣の人々の暖かさが伝わってきました。

愛:たとえばスーパーで魚を見ていると、「この魚はよ、あーしてこーして調理すると美味しいよ」と見ず知らずの人が声をかけてくれるんです。「あーそうなんですかぁ」と応えると「うちで作ってあげようか?」って言われて。そのまま付いていって、その人の家でゴハンを食べたりというのはよくあります(笑)。みんな本当に暖かくて優しいです。でもそれと同じくらい、みんな自慢がしたいと思うんですよ。「自分が一番美味しい料理を作れるんだ」という感じでね(笑)。

―映画で描かれる夫婦のモデルとなった辺銀夫妻。本作はご夫婦の柔和な人柄と、懐の深さがそのまま映像になっているような温かな映画だ。石垣島の穏やかな空気感と、辺銀夫妻の夫婦愛をぜひスクリーンで堪能してほしい。

【取材・文=関西ウォーカー編集部・鈴木大志】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る