寒い冬に!美味しいホットワインの作り方とは
東京ウォーカー(全国版)
ヨーロッパでは、温かい飲み物として浸透しているホットワイン。これは、温めたワインにハチミツや砂糖、また、香辛料などを入れて楽しむ飲み物だ。寒い冬に、“お洒落”で“気軽”にポカポカ効果が期待できるとあれば、早速試してみたいもの。そこで今回は、一般的なホットの赤ワインに加え、白ワインで作るレアなホットワインのレシピも紹介しよう。
■赤ワイン+シナモンスティック
【作り方】(1)カップに赤ワイン100ccを注ぎ、シナモンスティック1本を割って入れ、電子レンジで約1分温める。(2)ハチミツを小さじ2~3杯加える。
こちらは、シナモンの甘い香りが楽しめるホットワイン。優しい甘さと香りで癒されるドリンクだ。(お好みでスパイシーなクローブを3粒ほど加えてもOK!)
■白ワイン+ジンジャー
【作り方】(1)カップに白ワイン100ccを注ぎ、ジンジャーのチューブ小さじ1/2~1/4(顆粒なら3~5振り)を入れ、電子レンジで約1分温める。(2)ハチミツ小さじ2~3杯加える。
ホットの白ワインは、ジンジャーのキリリとした風味が楽しめるところがポイント。ジンジャーはポカポカ対策にもぴったりだ。(お好みで甘く爽やかな香りの粉末カルダモンを加えてもOK!)
■ホットサングリアもお勧め!
【作り方】(1)オレンジ1/8、リンゴ1/4をひと口サイズに切る。(2)鍋に甘口の赤ワイン、オレンジ、リンゴ、シナモンスティックを割って入れ、沸騰直前まで温める。(3)火から下ろし、器に注ぐ。
ホットサングリアは、シナモンの香りが各種フルーツとワインの香りと合わさり、とても芳醇。ワイン自体に甘さがあるので飲みやすさ抜群だ。温かいのはもちろん、こちらは冷めても美味しい!
ホットワインにするとアルコールが適度に揮発するので、気軽に飲めるのも嬉しいところ。ホームパーティのウエルカムドリンクなどにも最適なので、是非作ってみては?【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介