受験生の差し入れに!夢が叶う合格祈願のお茶
東京ウォーカー(全国版)
大学入試センター試験まであとわずか。受験生たちもラストスパートをかけ、忙しい毎日を送っているはず。そんな頑張る子たちの差し入れに、勉強の合間を彩る香り高いフレーバードティーはいかがだろうか。世界のお茶専門店ルピシアでは、合格祈願にまつわるお茶を発売中。お正月太りが気になる年頃の女の子にも、きっと喜ばれるはず!
■ゆめ(50gデザイン缶入780円)
コロンと可愛い招き猫のパッケージ。優しく甘いバニラと、若々しく甘酸っぱいフルーツの香りの紅茶に、可憐なバラのつぼみをブレンド。甘い物の食べ過ぎを我慢している時にも、バニラの甘い香りがきっと満足させてくれるだろう。
■ダルマ(50gデザイン缶入880円)
合格祈願の思いを込めた、りりしいダルマのパッケージ。インドの紅茶と果物をブレンド。このお茶は、お茶で眠気をとって修行に励んだ達磨大師の伝説にちなんでいる。眠らずに座禅を組み続けるという厳しい修行に励んでいた大師。二度と眠らないと瞼を切り取ってしまったが、何とそこからお茶の木が生えてきた!その葉を口にしたところ、眠気すっきり!気持ち新たに修行が続けられたという。そこまでストイックになる必要はないが、眠気に悩む受験生たちに、お茶のカフェインが頭をすっきりさせてくれるだろう。
■ウメ・ヴェール(50gデザイン缶入900円)
学問の神様、菅原道真の愛した梅の花をラベルにあしらったフレーバードティー。梅の甘酸っぱい香りがふんわりと漂い、青梅の和菓子を彷彿とさせる。緑茶に、銀色に輝く白茶と梅の果実もブレンド。緑茶のカフェインは眠気防止にも役立つので、深夜のもうひと頑張りを支えてくれる。
ちなみに、道真公を奉る神社の神紋は、湯島天神(東京)や太宰府天満宮(福岡)など、梅の花が多いのにお気付きだろうか。昔、中国皇帝の庭に、学問に励めば開き、怠ると開かない梅の木があったそう。この話から道真公は、学問の印として梅を深く愛したのだ。
この他にも2013年「巳年」の縁起をかついだ、2万5000円の高級茶缶が数量限定で販売されている。「ルピシアオリジナル銅製茶缶“巳”」は、金属産業の名産地・新潟県燕市で200年の歴史を持つ玉川堂の職人が、一枚の銅板から打ち起こして手作業で作り上げた茶缶だ。使えば使うほど光沢や深みが増す、一生物の逸品。縁起をかついで、こんな度肝を抜く高級お茶缶をセットにしても粋だ。
親や周りは温かく見守ることしかできないが、ほっと一息つける温かい差し入れで、さりげなく応援したいもの。あともう一踏ん張り、寒さに負けずに頑張れ!【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介