第3弾!川越シェフの「親子丼味」からあげクンを実食してみた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

“鶏とゴボウの炊き込みご飯味”、“オリーブ味”と斬新なフレーバーで話題を呼んだからあげクンの「お願い!ランキング」コラボ商品。いよいよラスト・第3弾にして最強にインパクト大な“親子丼味”が2月5日(火)に発売される。川越シェフがプロデュースし、“親子丼味の唐揚”という既成概念をぶち破ってくれそうな限定味を、編集部で早速食べてみた。

このからあげクン“親子丼味”は、1月8日(火)にO.A.された「お願い!ランキング」美食アカデミー特別編で、川越シェフとショコラティエ斉藤の提案した新フレーバーの商品化企画のひとつ。“親子丼味”は、同番組で第1弾の“鶏とゴボウの炊き込みご飯味”と同じく30点満点を獲得した「ご飯ものシリーズ」からの商品だ。

まずおもしろいのが見た目。唐揚ながら、親子丼の卵を思わせるかのようにうっすらと黄色い。期待と共に一口食べてみると、甘辛い醤油とダシの風味と共に、卵の味わいがじわじわ~。頭の中にふわふわ卵とタマネギたっぷりの親子丼のイメージが!からあげクンが見事、親子丼に生まれ変わっているのだ!!

また、気になる中身も、緑のネギや黒ゴマ、黄色い卵が散りばめられており、なかなかにカラフル。赤い一味唐辛子のアクセントも効いている。ちなみに、このダシの風味は、“唐揚はごはんのおかず派”の記者にとって、実にうれしい。よくよく考えると、“親子丼味”をご飯のおかずにしているのは不思議な感じがするが、優しい甘さは子供にも好まれること間違いナシだろう。

パッケージもおもしろい。描かれているのは、卵が落ちないよう頑張っている、ドテラを着た“からあげクン”。なんとなく夜に勉強している姿が浮かび、卵が「受験に落ちない」とかけているように思える!?確かに、今回の味わいは、受験生の夜食としても好評だろう。

ちなみに、このキャラクターの名前でもある“からあげクン”は、「からあげクン王国」から来た“妖精”なんだとか!?「からあげクン王国相関図」によると、この王国は見えない入口により、ローソン店内とつながっているらしい。4人兄弟で、なんと双子の弟がいるとのことで、身長はおにぎりを横に重ねた3個分(?)で、横にふわふわ揺れながら動くそう。記者はずっと二○トリと信じて疑わなかったが、実は細かいキャラ設定を施された、“癒し系ゆるキャラ妖精”だったのだ。

さて、毎度話題を呼ぶ川越シェフプロデュースの商品だが、からあげクン105つ目のフレーバーとなる“親子丼味”も世間の話題をさらうのか。今回のインパクト大の“親子丼味”を、まずはじっくり堪能してみて!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る