富士山型メロンパンや足湯を堪能!富士山グルメ&癒しスポットが大充実の道の駅

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ドライブの途中、立ち寄ってご飯を食べたりと、休憩するのに便利な道の駅。今回、紹介する8つの道の駅はテーマパーク的要素も含むので、目的地にするのもお勧め。

「道の駅 富士川楽座」では、4 階のラウンジから富士山の雄姿を迫力満点に見ることができ、都会の喧騒に疲れた気分もリフレッシュできるはず。敷地内のベーカリー「さんどいっちくらぶ ピクニック」では、富士山をかたどった「富士山メロンパン」(200円)が大人気。キュートな形に思わず手が伸びてしまう逸品だ。プラネタリウムも併設し、楽しみどころ満載!

「道の駅 なるさわ」も、富士山の雄大なパノラマだけでなく、山麓の樹海散策ができて、大自然を満喫できる。おいしい湧水「不屈の名水」がくめることで人気があり、ペットボトル持参で是非持ち帰りたい。隣には温泉施設もあるので、疲れを癒すにはぴったり。

温泉と言えば「道の駅 富士吉田」など、足湯を併設しているスポットもある。長時間のドライブや登山で疲れた足を温泉に浸し、極楽気分を堪能しよう。軽食コーナーではご当地グルメの「吉田のうどん」を味わうことができる。名物「地場野菜レーダードームカレー」(550円)は、ここに展示されている富士山頂で実際に使われていた気象レーダーの形をイメージ。地元の野菜をふんだんに使っていて、ドーム型のご飯もボリューム満点!

他に足湯があるのが「道の駅 すばしり」。富士山登山の基地として便利な立地にある11年オープンの道の駅。レストランテラスから眺望できる富士山はまさに絶景だ。自衛官姿の萌えキャラがパッケージの缶入りパン「自衛官三姉妹 陸上自衛隊HARUKA」(630円)は、ここでしか売っていないそう。キャラメル味など3種類あり、一応、災害備蓄用だ。

また、各駅の個性を発揮しているご当地グルメも色々堪能して欲しい。「道の駅 富士」の「辛口富士山カレー」(700円)は、プラス100円で大盛りができる挑戦しがいのあるメニュー。富士山のように高く盛りつけられたご飯の横に、黒はんぺんフライと三島コロッケが添えられている。「道の駅 朝霧高原」名産の地場野菜や牧場から届いた牛乳などはお土産に最適。河口湖湖畔にある「道の駅 かつやま」は、景観だけでなくボート遊びや釣りをする人にも人気がある。樽入りご当地生ワインが無料で試飲できるぞ。「道の駅ふじおやま」では、朝霧高原産の新鮮牛乳で作ったソフトに、御殿場コシヒカリを使った「おこげソフト」(300円)が味わえる。香ばしいおこげが絶妙にマッチ。

まだまだ魅力の尽きない道の駅。富士山麓を味わい尽くすため、あえて道の駅をハシゴする旅も妙案かも知れない。【詳細は7月2日発売号の東京ウォーカーに掲載】

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る