「沖縄島ガール」ブームに新しい波! 音楽で沖縄・離島を旅するCDがリリース

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「沖縄の離島を暮らすように旅する」というコンセプトで、今年3月末に発売されたムック本「島ガール」。そのムック本と連動する形で、8月7日(水)、メディアファクトリーからCDアルバム『沖縄 島ガール』がリリースされる。

“沖縄島ガール”は、沖縄の離島をオシャレに、そして、暮らすように旅をするというコンセプトで発信されている旅のスタイル。ムック本発売後も、経済番組「未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~」(テレビ東京系)でそのブームが取り上げられ、渋谷ロフトでイベントが開催されるなど、広がりを見せている。そして、今回そのブームが盛り上がる中でのCD発売となった。

アルバム『沖縄 島ガール』の選曲と監修を手掛けたのは、沖縄音楽を題材にした楽曲プロデュースを数多く手掛けるDJ SASA。ムック本と呼応するように、CDは「音楽で沖縄・離島を旅する」がコンセプト。沖縄出身や沖縄にゆかりのある女性シンガーによる、沖縄スローライフ&スピリチュアル・ソング集に仕上がっている。

収録曲は、THE BOOMの「島唄」、MONGOL800の「ヨロコビのウタ」など、若い人にもなじみのある曲のカバーからスタート。スロー過ぎず、ハイテンポ過ぎず、何とも絶妙なアレンジが耳に心地よく響く。

また、沖縄でもなじみの深い比屋定篤子の「夕日の唄」、首里フジコの「青い魚」、優しい歌声が心も落ち着かせてくれるOrange Cloverの「心(チム)トントン」など、オリジナル曲も数多い。

ほか、沖縄民謡の「月ぬ美しゃ」や竹富島に伝わる古謡「安里屋ユンタ」など沖縄民謡も聴きやすいアレンジになっており、“沖縄初心者”でも十分に堪能できる1枚になっている。

DJ SASAは「石垣島の離島ターミナルなどで女性が1人、または小グループで旅をする光景をよく見掛けていて。彼女たちの旅の演出のサポートになるようなCDを作りたいと思いました」と、今回のCDリリースのきっかけを言及。

さらに、「島に旅に出る際の旅のお供として、ぜひ聴いてほしい楽曲をチョイスしてみました。女性シンガーによる優しい島ポップスのCDです。空港で、離島ターミナルで、宿で、ビーチでお聴き下さい」と、コメントを寄せた。

沖縄滞在中のドライブ時のBGMとして、沖縄旅行から帰ってもじっくりと沖縄気分に浸るためのアイテムとして、幅広く活用できそうだ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る