スターバックス オリガミ日本限定発売記念イベントで上質な香りを体験
東京ウォーカー(全国版)
スターバックスからスマートなデザインの家庭用ドリップコーヒー「スターバックス オリガミ(R)」が10月1日(火)、全国のスターバックス店舗で日本限定発売される。ラインナップはスターバックス ライトノート ブレンド(R)、パイクプレイス ロースト、カフェ ベロナ(R)(6袋入・各700円)の3種類だ。折り紙のように折り畳んだペーパードリッパーがコーヒーの香りを封じ込め、本格的な味を家庭やオフィスでも手軽に楽しめるようになっている。
オリガミは、日本で親しまれているドリップタイプ特有の精緻なデザインや、一杯分ずつ丁寧にコーヒーを包む方法に、日本の折り紙を重ね合わせて名付けられた。もちろん、店舗で提供するドリップコーヒーと同じ基準で調達、焙煎したコーヒー豆を使用している。さらに、家庭用商品として最適な豆の挽き具合や分量を徹底的に追求、スターバックスクオリティのコーヒーを特別な器具を使うことなく味わえるようにした。
最も軽めで親しみやすいスターバックス ライトノート ブレンド(R)は、ココアやナッツがほのかに香る、程良い酸味が特徴の穏やかな味に。パイクプレイス ローストは、スターバックス発祥の地であり、1号店があるシアトルのパイクプレイスマーケットの名前を冠した。カカオや炒ったナッツのようなほのかな香ばしさに、柔らかな酸味を併せ持ち、丸みを帯びた口当たりとなめらかな後味が特徴だ。深煎りのイタリアンローストによる深みが加わったカフェ ベロナ(R)は、ダークココアのような口当たりで、ロースト感のある深みや甘味と、しっかりしたコクで奥行きのある豊かな味わいになっている。3種を1度に試せるアソートセット(各1袋入・400円)も同時発売なので、一緒に食べたいフードや気分に合わせて好みのブレンドを選んでみたい。
発売日となる10月1日(火)には、発売を記念したオリガミの抽出体験・試飲会「テイスト・ザ・ドリップ」を全国のスターバックス店舗(都合により実施できない店舗もあり)で開催することも決まっている。年に1度の社内試験に合格した、コーヒーに関する深い知識を持つバリスタのみに与えられるブラックエプロン。来店者はこのブラックエプロンのバリスタにアドバイスをもらいながら、グリーンエプロンを身に着け、スターバックスのケトルなどを使って、オリガミのドリップ体験ができる。意外と知らない、正しいドリップの仕方などを丁寧に教えてくれるので、是非とも近くの店舗を見付けて、参加してみてほしい。
また、全国12都市の特設会場でも、オリガミの魅力が体験できるイベントを順次展開中だ。試飲、サンプリングの他、地域のブラックエプロンバリスタが一堂に会し、美味しくいれるコツを実演、解説するコーヒーセミナーも開催している。会場、日程の詳細はスターバックス公式サイトを参照してほしい。直近では10月2日(水)にららぽーとTOKYO-BAY(千葉)で開かれる(セミナー参加申込は当日に会場受付まで)。有料開催でも人気の高いスターバックスのコーヒーセミナーが、無料で参加できる絶好の機会なので、コーヒーの奥深さを学びながら、好みのオリガミブレンドも発見できる面白さを是非とも体験してもらいたい。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全3枚)
いまAmazonで注目されているスターバックスの商品
※2025年05月01日20時 時点の情報です
-
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS(Blu-ray Disc3枚組)(初回盤) [Blu-ray]
新品最安値:5,945円
-
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS(DVD3枚組)(初回盤) [DVD]
新品最安値:5,945円
-
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS(Blu-ray Disc2枚組)(通常盤) [Blu-ray]
新品最安値:4,927円
-
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS(DVD2枚組)(通常盤) [DVD]
新品最安値:4,927円
-
【Amazon.co.jp限定】HYDE [INSIDE] LIVE 2024 -EXTRA- (初回限定盤)(2枚組)(特典:トートバッグ付) [Blu-ray]
新品最安値:11,000円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介