豪華特典も! ぐるなびが『おせち特集 2014』を開催中
九州ウォーカー
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」が、お取り寄せグルメサイト「ぐるなび食市場」にて『おせち特集2014』を開催中。
今年のおせちのトレンドは、アベノミクス効果もあり豪華で単価が高め、特典にもこだわっている。試食することで安心できる“お試しおせち”も好評だ。
おせち特集2014では、スタンダードな和風のおせち料理だけでなく洋風や中華などのジャンル別、有名ホテルや老舗料亭などの店舗別で、豊富な種類を取り揃え販売。また10月には「おせち試食会in福岡」が初開催され、本誌編集部も参加した。今回出品されたのは「博多久松(はかたひさまつ)」「ショクラボ」「てら岡 中洲本店」「ウエスト ぐるなび食市場店」「僧伽小野(さんがおの)」の5店舗によるおせち。
おせち作り30年を誇る「博多久松」は、堂々の売れ筋NO.1の和洋折衷本格料亭おせち『博多』(1万5800円・“内寸”8寸3段重)を含む全9種(6500円~)で魅せる。毎年好評で必ず早期に売り切れとなってしまうのは、多くのリピーターを飽きさせないよう100回以上の改良を重ねる努力の賜物。中国産食材を一切使用せず、老舗料亭ならではの伝統的製法で作られ、ボリュームも満点なので子供からご年配の方まで満足できる。特典のあごダシは幅広い料理と相性抜群で、家庭ではなかなか再現することが難しい料亭の味を存分に楽しめる。
九州・山口で食品卸として展開する「ショクラボ」が、独自のネットワークと長年培ってきた食材のプロとしての技を活かして作り上げたのは『筑前』(1万1970円・3段重)。九州津々浦々の食材を厳選し、ふんだんに使用することでおせちの中に「美味しい」を凝縮している。
創業38年の老舗料亭「てら岡」。食材の半分を自社で仕入れ伝統の味と技で生み出した『日本料理てら岡 博多祝三段重』(1万1550円)は、修行時代に天皇陛下への献上料理を担当した経験をもつ店主と、厳しい修業を重ねた調理師とが手がける。てら岡自慢の8種のダシはそのまま飲んでも自然なうま味と塩味が効いており、このダシを使用した天然ぶり真子・白子旨煮や竹の子の土佐煮は絶品。自家製豆腐溶は酒粕の味がしっかりとしていて、ほかにはない一品となっている。
うどんなどでおなじみの「ウエスト」は創業以来48年、地元福岡で多くの方に愛されている。そんなウエストでは30年前からおせちを作り続けており、店舗にて毎年8000個ほど販売。今回『福岡発 2014新春お正月料理 3段重』(1万7000円・寿重+8寸2段重)にて初のネット通販進出となる。お正月料理には1年以上をかけ、一品一品食材から吟味。飾り物は付けずに材料費にお金をかけるという先代の思いを胸に、幅広い年代の方に受け入れられる味を追求する。冷蔵宅配で、パンフレットにはアレルギー・カロリー表示が施されているため、安心して購入できる。
昨年からおせち作りに参入し、初のネット通販となる糸島の旅館「僧伽小野」が、おせちの概念を覆すべく送り出すのが『和洋折衷生おせち 宴膳』(2万3800円)。鹿児島産黒毛和牛のローストビーフや、真空パックで届き食感や味が調理時そのままの黒鮑など、すべて九州の食材を使用し”生”にこだわった仕上がりとなっている。ワインなどさまざまなお酒に合うため、自分なりの楽しみ方が可能だ。職人の思いが詰まったおせちは、450個限定販売、早期特典の玄海産板ウニ2枚は300名様限定のため早めの予約がおすすめ。
どの店舗も、九州への思いを大切にした実力派ぞろい。年末のおせち選びの際には、ぜひ利用してみては。【福岡ウォーカー】
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介