禅を生活に取り入れて女子力アップ?!
東海ウォーカー
心と体の癒しや集中力を高めることが目的で、最近女性の間で注目される「禅」。
姿勢を正し、呼吸を整えることで内面からの健康美も期待できそう。ストレスや忙しさに追われる日常を少し立ち止まり、手軽な禅を試してみませんか?
<坐禅を効果的に行うためのポイント>
◎目は開きすぎず口は自然に閉じる:目は閉じずに1.5mくらい先へ視線を落とすイメージ。口は閉じて舌は上あごにつける。中に空間ができないよう注意しよう
◎静かに深く呼吸する腹式呼吸が基本:呼吸は腹式呼吸が望ましい。慣れない場合は吸う息よりも吐く息に意識を集中し、長くゆっくり吐くようにするのがおすすめ
◎肩の力を抜いて両手を重ねる:手の位置は右手を下、左手を上にして重ね、両手の親指はつける。その形のまま足の付け根の部分に自然にのせる
◎体を揺らし正しい姿勢を導く:姿勢はまっすぐに。口から大きく息を吐いたあと、左右に体を揺らし徐々に小さくして止める。肩と耳の水平ラインと鼻とへその垂直ラインを意識すると正しい姿勢が作りやすい
<初心者にはいすでもできる、いす座禅>
◎場所を選ばずに気軽にできる坐禅:いす坐禅で大切なことは、骨盤をしっかり立てられるかどうか。背もたれに寄りかからず背骨をまっすぐに。足は床にしっかりとつけ、肩幅くらいに開こう。これなら職場や家の中などでもできちゃいそうだね!
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介