【連載「竹内街道・横大路(大道)1400年」通信 その36】イベントレポート:集大成となる「1400年祭」が11/17に盛大に開催!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

●竹内街道・横大路(大道)1400年プロジェクトの集大成となる「竹内街道・横大路 ~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~ 1400年祭」が盛大に開催されました。 

11月17日(日)、大阪歴史博物館、NHK大阪放送局、難波宮跡公園において、本事業の集大成となる「1400年祭」が開催され、12自治体の首長による1500年に向けての共同宣言が発表されました。また、シンポジウムや大道燈火会、沿道うまいもん市などが開催され、約1万人の来場者の皆さんと共に1400年を祝いました。

写真とともに、どのようなお祭りだったのかご覧ください。

1.首長サミット

「古代の道からまちづくり 1500年に向けてキックオフ」というテーマで、12の首長らによる共同宣言が発表されました。

2.大道シンポジウム

基調講演や辰巳琢郎さんらによるパネルディスカッション等が実施されました。

3.大道うまいもん市

沿道の「うまいもん」が集結した物産展や、沿道特産のソースが選べるたません、大阪産野菜をたっぷり使った街道鍋などのブースは多くの来場者で賑わいました。

4.ステージプログラム 

ワイン・日本酒セッション、雅楽演奏、神楽、演劇、相撲甚句、和太鼓の他、17体ものご当地キャラクターが大集合しました。

5.大道燈火会

1500年への願いを込めて、12の首長や来賓の皆様による点灯式が行われました。大阪芸術大学によってデザインされた街道をイメージした12本の光のラインや、象徴となる二上山が浮かび上がり、「1400」をかたどった幻想的な灯に、多くの方が酔いしれました。

<「竹内街道・横大路(大道)1400年」プロジェクトとは?>

竹内街道・横大路(大道)1400年を契機に沿線の自治体が一体となり、産学民と連携し、竹内街道、横大路、大道とその周辺 地域の魅力を再発掘し、国内外に情報発信。それら地域をつなぎ、紡ぐことにより、さまざまな交流を促進し、地域の活性化につなげ、地域に愛着や誇りを醸成することが目的。今年はこの目的に合わせて、各自治体では街道沿線でイベントなど多数開催。

【文=竹内街道・横大路(大道)1400年活性化事務局】

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る