今でしょ!の次は炭でしょ!?林先生が美味しいご飯の炊き方伝授

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

三菱が展開している、お米と炊飯について学べる情報サイト「お米塾」。同サイトで12月2日に「今でしょ!」で流行語大賞を受賞したばかりの林修先生によるスペシャル集中講義がスタートした。

このスペシャル集中講義とは、三菱IHジャー炊飯器の本炭釜の特徴を林先生が解説してくれる特設コーナーだ。「お米を活かす、美味しい内釜は何か?炭でしょ?」をキーワードに、本炭釜で炊くご飯の美味しさの秘密が動画で詳しく紹介されている。

講義の内容は「1時限目:本炭釜とは?炭の内釜でしょ!」「2時限目:炭は発熱量が違うでしょ!」「3時限目:うまさの秘訣は厚底でしょ!」「4時限目:炭炊きごはんは冷めてもおいしいでしょ!」「5時限目:本炭釜、いい事づくしでしょ!」の5種類。動画毎に遠赤効果によりコシのある炊き上がりになることや、厚底になっていることでカニ穴が生じ、ふっくらとした食感が楽しめることなどが紹介されているので、全てのバージョンを見終わる頃には、本炭釜についてすっかり詳しくなっているはずだ。

また、三菱では東北復興プロジェクト「ロク ファームアタラタ」と連動し、新米の炊き分け試食イベントなども開催。宮城県名取市で行われたイベントでは、お米塾の講師陣による美味しい炊飯講座や、銘柄の楽しみ方講座、ロク ファームのシェフによる、ごはんが進むおかず。3分クッキング!などが実施され、好評を博した。さらにイベント後半には、炊き分けられた新米10品種の食べ比べを行う試食会も開かれ、参加者からは「10品種ものお米を同時に食べられる機会はめったにないので、品種による歯ごたえ、味の違いが実感でき、大変勉強になりました」などの意見が寄せられたそうだ。

現在、お米塾のサイトでは、三菱電機オリジナルブレンド米(10kg)が100名に当たるクイズキャンペーンも実施中。このブレンド米は、同社の契約農家で栽培しているササニシキ、ひとめぼれ、東北194号といった3品種を黄金比率で混ぜ合わせた、こだわりの光る一品だ。本炭釜で炊き上げて、その上品な味わいを思う存分味わってもらいたい。なお、クイズキャンペーンは2014年1月8日(水)まで実施しているので、気になる人は今すぐ挑戦してみよう!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る