【京都お花見レポート】円山公園 桜らくらく観覧術

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

円山公園のサクラは、4種・約680本あり、3月下旬〜4月中旬が見ごろです。混雑する時間帯は昼過ぎ・日没後ですので、ゆっくり回りたいなら午前中に行くのがベター。それでも昼・夜に回りたい人のために、桜のらくらく観覧術をご紹介します!

お昼は八坂神社から入り、西側の桜密集地帯を抜けて、すいている東側を目指しましょう。次に知恩院へ行くなら北上し、神宮道へ出るべき。また、昼の見どころは、見る者を魅了する樹齢81年のシダレザクラ。枝の下部が年を追うごとに寂しくなっているのが残念ですが…。おすすめの穴場スポットは、坂本竜馬像と中岡慎太郎像のある園内奥。風情あるシダレザクラが見られます!

夜の18:00前後は、会社員や学生のグループが集中。22:00過ぎごろからは帰路につく人の波があるので、少しはやめに帰りましょう。また、夜の見どころは、ひょうたん池の東側。人が少ないうえ池に映るシダレザクラまで楽しめて、得した気分に! 〜4/15水、日没〜翌1:00に、無料でライトアップも行います。西側の桜密集エリアでは宴会が繰り広げられ、遅くまでにぎわっています。露店も60店ほど出るので注目!

【関西ウォーカー】

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る