「富士芝桜まつり2014」は5月12日からの2週間が見ごろ!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

富士山麓に広がるピンク色の壮大な花の絨毯。首都圏最大級、約80万株の芝桜が咲く「富士芝桜まつり2014」は、5月12日(月)から満開を迎え、その後約2週間が一番の見ごろだ。今年は特に花の育成状況がよく、例年以上に美しい!青空と色鮮やかな花々、そして残雪が映える富士山との競演は、絵の中に入り込んだような錯覚を覚えるほどである。

この「富士芝桜まつり2014」では、スカーレットフレームやオータムローズなど6種類の芝桜が咲き誇る。花の大きさや色がそれぞれ異なるため、会場内を移動していくと場所によって色合いが変わり、違った雰囲気を楽しめるのが特徴だ。また、芝桜以外の花も咲き誇り、春を全身で感じられる。

では、会場で過ごす一日をシミュレーションしてみよう。午前中は場内をゆっくり散歩がてら満開の芝桜を観賞。そして昼ごろ、お腹が空いてきたら会場西側へ移動。同時開催されているグルメイベント「富士山うまいものフェスタ」では、富士山周辺のグルメが集結しており、ランチにピッタリ!富士宮やきそば、吉田のうどん、芝桜コロッケなど、この土地ならではの名物料理を味わおう。特におすすめなのが山梨県産ブランド豚「フジザクラポーク」を使ったとん汁や肉まんだ。ジューシーな肉の旨みをシンプルに楽しめ、食べ応えも充分。また土産コーナーでは、山梨名産の黒玉、信玄餅、ほうとう、ワインのほか、大ヒット商品のさくら葉餅や桜マカロンボックスなど、ココでしか買えない魅惑のスイーツが並ぶ。

食欲と物欲が満たされたら「展望足湯」へ。富士山と花の絶景を眺めながら、散歩で疲れた足を温めてくつろごう。さらにのんびりしたい人は「展望カフェ」へ。ここではホテルメイドの本格スイーツが味わえる。そして、会場全体を一望できる「展望広場」に足を運び記念撮影をしてから、またゆっくり芝桜を眺めつつ会場を後に。身も心もリフレッシュできて大満足の一日になるだろう。

ちなみに、会場近くには「ふじやま温泉」や「富士急ハイランド」などの観光施設も多いので、泊まりがけでたっぷり楽しむのもいい。芝桜の観賞は早い時間帯がベストなので、出発日の朝は早起きを心がけて。5月12日(月)以降の休日の予定が未定の人は「富士芝桜まつり2014」へぜひ!

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る