自動車事故&飲酒運転を“安全に”体験できる? 運転のプロが教える体験イベント
東京ウォーカー(全国版)
自動車運転時の“ヒヤリ・ハット”…そんな経験は運転経験者であれば一度はあるハズ。ただ、そんな状況を一度“経験”として持っておけば、慌てずに対処ができるというもの。日常では“あってはほしくない”状況を体験できるイベント「トヨタドライバーコミュニケーション無料体験会」が5月18日(日)、静岡の富士スピードウェイ内のトヨタ交通安全センター・モビリタで開催される。
この「トヨタドライバーコミュニケーション無料体験会」は、当日、富士スピードウェイで開催される「2014年全日本選手権スーパーフォーミュラ第2戦」の併催イベント。レース観戦で来場した人であれば、誰でも無料で体験することができる。
実施するメニューは3種類。インストラクターが運転する車に同乗し、約10分間、体験走行をする「マークX G's同乗体験走行」では、曲がりくねりながらの走行、35度の傾斜面(バンク)での走行、滑りやすい濡れた路面での走行、事故体験などを安全に経験できる。シートベルトの効果をはじめ、車の限界性能などを身をもって学ぶことが可能だ。
また、イベント広場では、「死角の確認」「飲酒擬似歩行体験」を実施。駐車場などでよく起こる、子どもが関連する事故の多くは、運転席から見えない“死角”が大きな要因の1つと考えられている。死角に置いた“子どもに見立てたパイロン”を見つけることがいかに難しいかを体験する。
そして、特殊な酒酔いゴーグルを使って飲酒運転の危険性を体験するメニューも。脳がアルコールの影響を受けない状態で飲酒の危険を実体験するチャンス。普段飲酒をしない人も体験できるので、酔った人の気持ちも分かるかも?
特に「自分だけは大丈夫」「私には関係ない」と思っている人は、プロの指導で目からウロコの体験となること請け合いだ。【Walkerplus】
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介