2014年のトレンドスイーツに“超”新星!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2014年のトレンドスイーツといえば、クロナッツ、クロワッサンたい焼き、カップケーキ、ビスケットサンドなど、挙げればキリがないのだが、ジワジワと注目度が増しているのがパネトーネだ。「え、クリスマスに食べるイタリアの伝統菓子?」と疑問に思う人もいるかもしれない(いや、それすらも知らない人が多いかも!?)。誕生の地、イタリアでは「一年中パネトーネ」運動がグルメジャーナリストにより提唱されているのだとか。真夏に開催されたパネトーネのイベントが大きな反響を呼ぶなど、新ブームとなっている。

パネトーネの製法は、通常のパンよりもずっと複雑だ。パネトーネ専用の酵母を用い、生地を何度も醗酵させながら作っていく。そして、レーズンやプラムなど、細かく刻んだドライフルーツを混ぜてドーム型に焼き上げる。イタリアの一流パティシエに「お菓子作りで最も難しいのが、パネトーネ」と言わしめるほど、高度な技術が必要だ。特別な酵母を使うため、日持ちが長いのも特徴である。

ベーカリーチェーン、ドンクでは、30年前からパネトーネを販売している。毎年5月に行われるイタリアフェアでもクローズアップされ、売れ行きは好調なんだとか。毎年イタリアまで出向き、パネートーネに使用する酵母を買い付け、専用の部屋で作るほどこだわり抜いている一品だ。

さらに身近なところにもパネトーネが!大手菓子メーカーのロッテは「パネトーネをもっと気軽に楽しんでほしい」との思いから、今年3月に袋入りの菓子として発売した。「パネトーネ」(178円、1個入り)は「ドライフルーツ」と「チョコレート」の2種類があり、コンビニで購入できる。特におすすめしたい「ドライフルーツ」は、ラム酒漬けのフルーツが練り込んであるため、ひと口食べるとラム酒の香りがふんわりと口に広がる(アルコール分1.4%)。賞味期限も6か月と長めだ。ほかにも、一流ホテルが朝食に取り入れるなど、少しずつ世の中に浸透し始めているようだ。

トレンドスイーツにありがちな、全く新しいスタイルがウケるのではなく、昔ながらの味が改めて見直されているパネトーネ。このクラシックなスイーツの“不変のおいしさ”に浸ってみて!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る