川口春奈がはじめての“スペシャル愛染娘”に! 7/12(土)公開の映画「好きっていいなよ。」×「愛染まつり」がコラボ!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

累計600万部を超える葉月かなえの大人気恋愛コミック「好きっていいなよ。」が、川口春奈×福士蒼汰を主演に迎え映画化、7/12(土)から全国公開される。それに先駆けた6/29、恋愛成就のご利益があるとされる「愛染(あいぜん)まつり」の前日祭イベントが愛染堂勝鬘院(大阪・四天王寺)で行われ、川口春奈さん×日向朝子監督が登場。地元の高校生や愛染娘もかけつけ、“恋が叶う”コラボを実現させた。

「愛染まつり」では、祭りを盛り上げるイメージガール“愛染娘”による宝恵駕籠(ほえかご)上げが名物だが、この“愛染娘”に川口春奈さんがスペシャル参加、今回のために用意した「宝恵駕籠 映画『好きっていいなよ。』特別号」に乗る一幕も。「恥ずかしかったけど、貴重な体験でした」と川口さん。 “愛染娘”にスペシャル参加というのは初めてのことだとか。

また、地元高校生による映画や恋愛に関する質問コーナーもあり、撮影秘話なども語ってイベントを盛り上げた(内容は以下)。愛染堂勝鬘院では、7月末(予定)まで、映画「好きっていいなよ。」の特別パネル展を開催。ぜひ、映画を見たあとは愛染堂へ! ダブルで行くと恋愛が成就するかも!?

【川口春奈さん×日向朝子監督にQ&A】

Q.こういう場所でキャンペーンというのは?

川口:はじめてです。映画のブースがあってとてもうれしく思います。大阪に来ることができて、こういうイベントに参加できてうれしいです。

日向:晴れてよかったな、ステキなイベントに参加できてうれしいです。

Q.これから映画をご覧の方にどんな感じで見てもらいたい?

川口:キュンキュンするような、キラキラした世界観が描かれているので、特に学生の方には必見の映画だと思います。

日向:一つの恋愛映画ですが、誰かの人生の宝物のようになればいいな、映画のなかに一つでも宝物が見つかるといいなと思います。

Q.今回の映画で“初めて”の経験はありますか?

川口:東京で記録的な大雪の日に撮影していたので、こんなに寒い日に半袖での撮影は初めてでした。

日向:大雪のなかでの撮影は、映画のクライマックスのキスシーンのあたり。すっごく寒いなかで、すっごく熱いことをしてくれたので、ぜひ楽しみにしてください。

Q.大阪のなかで“好き”って言いたい場所はありますか?大阪のイメージは?

川口:新喜劇を見るのが好きで、遊びにきた時は行きます。見てみたいなとずっと思っていたので、大好き。大阪のイメージは、すごく明るくて、パワフルな町。皆さんフレンドリーなのであったかい気持ちになります。

日向:(大阪は)まだ2回目でよく知らないんです。1回目に来た時に梅田の観覧車にのって、高いところ苦手なので固まった…思い出しかないです。(今回の映画では出てきませんが、恋愛映画でもし撮る時は)私は下で待ってます(笑)。

Q.映画のなかでたくさんキスシーンが出てきますが、思い出深いキスシーンを選ぶなら?

川口:雪の中で撮影した、クライマックスのネクタイを引っ張ってキスするシーンが個人的にとても好き。原作でも有名なシーンなので、原作ファンの皆さんにも楽しんでもらえると思います。

日向:映画の中に雪は映ってませんが(笑)…、どれも1つ1つ丁寧にとってきたので思い入れがあります。あえていうなら、最初のキスシーンから最後のキスシーンまでの2人(川口春奈さんと福士蒼汰さん)の表情の変化を見ているのが好きで、お気に入りです。

Q.最後にひとことお願いします!

川口:(イベントに参加した地元高校生に)テスト勉強の期間だというのに来てくださってうれしいです。勉強も大事だと思いますが、恋愛も友達と遊ぶことも大事にしてほしい。そして、映画を見てキュンキュンして、この映画のことも愛していただければと思います。

【取材・文=島田幸絵(関西ウォーカー編集部)】

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る