まだまだ夏気分!?渋谷ヒカリエで出会う“ここ限定”絶品ひんやりスイーツ!
東京ウォーカー(全国版)
冷たいドリンク&スイーツはまだまだ欠かせない!今年もかき氷やパフェなどが流行しているが、「もっとこだわったスイーツを食べたい!」という人は、渋谷ヒカリエ内の商業施設「シンクス」に行ってみよう。地下2階のフードフロアには、25店舗のスイーツショップが立ち並ぶ。大きな特徴は、“シンクスだけにしかない店舗”や“渋谷エリアでは、シンクスだけの取り扱い商品”が多いことだ。例えば、トップバリスタのポール・バセットとパティシエの辻口博啓が共同で手掛けるカフェスペース「ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール バセット」や、鎧塚俊彦の「ヨロイヅカファーム・トーキョー」はシンクスだけの店舗。そこで、記者が実際にフロアを歩いて試食し、特におすすめしたいスイーツを紹介!【東京ウォーカー】
■ピエール マルコリーニ「ソフト ショコラ」(432円)
渋谷エリアでは、シンクスだけで販売しているソフトクリーム。アイスをスプーンですくった瞬間、びっくり。ずっしりと重い!口に入れると、チョコレートのほろ苦さとカカオの上品な香りが一気に広がる。濃厚な味と香りの余韻がいつまでも残り、チョコレートそのものを食べているような感覚に。小さめのサイズではあるが、濃厚な味なので満足度が高い!
■ファーイーストバザール「アラビアンジェラート」(540円)
ドライフルーツやナッツなどを提供する人気店。こちらのジェラートも、渋谷ではシンクスだけの販売。上白糖を使わず、ヤシの花蜜で甘さを表現している。フレーバーは「花蜜ミルク」と「アーモンド」をチョイスしてみた。両方とも、香ばしい甘さで後味すっきり!特に「花蜜ミルク」は、優しい甘さが印象的。また、ジェラートに添えるナッツ類にもこだわり、生クルミやローストヘーゼルナッツなどの5種類が味わえる。ナッツとジェラートを一緒に食べた時の食感が楽しい。塩をまぶした皮付きローストカシューナッツは、ジェラートの甘さに塩けが混ざり合い、味のアクセントに。
■ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール バセット「ミクサージュ フリュイルージュ」(テイクアウト591円、イートイン819円)
ラズベリー&ストロベリー、ホワイトチョコレート、ココナッツの組み合わせ。ベリーとホワイトチョコのまろやかな甘さとの相性が良く、程よい酸味が効いている。生クリ―ムでリッチな味わいに!
■ヨロイヅカファーム・トーキョー「オリジナルアイス」(343~371円)
鎧塚シェフが厳選した素材で作っている冷たいデザート。2つのフレーバーを試食。「宇和島ブラッドオレンジ」は、愛媛県宇和島のブラッドオレンジを使った爽やかなシャーベット。甘さは控えめで、ほろ苦くフルーティなオレンジの味を楽しめる。なめらかな食感で、口の中ですっと溶けていく。「ジャージー」は蒜山ジャージー牛乳を使っており、昔懐かしいミルクアイスのような味わい。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介