熊本のご当地グルメ、阿蘇「あか牛丼」は絶品!
九州ウォーカー
脂肪分控えめでヘルシー。それでいながら、和牛本来の風味を失わず、ジューシーで柔らかい。熊本のブランド牛、あか牛を使った「あか牛丼」が“阿蘇グルメ”として人気を博している。
「あか牛丼」といえば「いまきん食堂」と言われるほどの行列店が阿蘇市内牧にあるが、同じ阿蘇地方の南小国町も「あか牛丼」普及活動に積極的で、11月上旬には「あか牛丼」提供店が10店舗にまで増える勢い。これから激戦区になるであろう、南小国町のおいしい「あか牛丼」をここでは紹介したい。
蕎麦菜は風情を感じさせる店の佇まい。数々の料理コンクールで入選を果たしている腕利きの女性料理長が作る、繊細な“くず料理”が人気だ。「阿蘇あか牛丼」(1500円)は、お重のふたを開けると、薄くスライスしたもも肉でご飯を包むような盛り付けに。メインの“くず料理”に使う半年間寝かせた秘伝のタレが「あか牛丼」にもマッチ。味のオリジナリティーを出すことに成功している。これに季節の小鉢、くずきり麺、豆乳のくず蒸し、日替わりデザート、漬物がついてくるのだから、食欲を満たしてくれるのは間違いない。本葛と阿蘇小国ジャージー牛乳を使って作る「葛ロールケーキ」(300円、コーヒーセット550円)も同店の人気メニューなので、是非試してみてほしい。
地鶏の炭火焼 鳥王は、本社が肉の卸売業を行っていることもあり、「それぞれの部位に合う最高の調理法で提供する」と味への自信を隠さない。日本に数人しかいないという、アメリカ国務省推奨“フードマスター”の資格を持つ社長が作る「あか牛丼」は2種類。「阿蘇のあか牛変わり焼肉丼」(1300円)は、ご飯の上にあか牛のバラ肉を敷き詰め、白髪ねぎと自家製辛子マヨネーズをたっぷりかけていただくのだが、あか牛肉との相性がとにかく良い。「阿蘇のあか牛とろろ丼」(1300円)は、とろろご飯の上に薄切りの肩ロースを敷き詰めたシンプルな丼。南小国町のブルーベリーを煮込んで作るオリジナルソースと、とろろご飯のコラボが絶妙なハーモニーを奏でる。両方食べたいという人はプラス100円で、ハーフ&ハーフの「あか牛2食丼」にすることも可能。
最後に、南小国町総合物産館内にある食事処、総合物産館きよらカァサを紹介。あか牛を220g使った「阿蘇のあか牛欲張り丼」(1400円)は、大きな丼の真ん中に特製ソースで味付けしたあか牛ハンバーグがのっており、周りを囲むようにあか牛カルビが並ぶ、名前にふさわしいボリューム感!
「あか牛丼」は2013年あたりからメディアで取り上げられ始め、一気に知名度が上がった。だが、それに満足することなく提供する各店が工夫を凝らし、さらなる発展形を目指している。熊本が全国に誇れるご当地グルメを食べるために、南小国まで足を運ぶことをおすすめしたい。【福岡ウォーカー】
※「Walker47」熊本県小国郷エリア地域編集長の記事から一部抜粋、再構成したものです
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介