上戸彩も感動、京都二条城で5000匹の金魚が乱舞

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

約5000匹の金魚が舞い泳ぐ幻想的な展覧会「アートアクアリウム城」が、京都・元離宮二条城で10月24日から12月14日までの期間、開催される。

前日の内覧会では、広報大使を務める女優の上戸彩が艶やかな和装姿で登場。秋らしい模様の着物は、上戸のためにアートアクアリウムアーティストの木村英智氏がデザインしたものだ。京都の伝統技術で織り上げた最高峰の着物を纏いしっとりと佇む上戸と、夕闇の中、鮮やかに浮かび上がる世界最大の金魚鉢作品「花魁」が共演した優美な姿に、報道陣から感嘆の声が上がった。

会見に出席した上戸は「金魚と京都が大好きで本当に嬉しい。今日のためにネイルも金魚にしました。一番のお気に入りは、着物の柄を生きた金魚とプロジェクションマッピングで表現したキモノリウムです。金魚が動くたびにしっぽのひらひらの影が映り込み、二度と同じ絵は見れない一瞬美が素晴らしかったです。持って帰りたいぐらい。たくさんの人に遊びに来てほしい」と語った。

アートアクアリウム城は、日本文化を代表する金魚や鯉を中心とした「和の世界のアートアクアリウム」と、京都が誇る日本の伝統産業を現在アートとして甦らせた「江戸桜ルネッサンス」を融合させた展示。水中世界に、LEDライティングやプロジェクションマッピングなど最新の演出技術を施した、過去最大スケールで開催される水中アート展覧会だ。

400年以上の歴史を持つ二条城で、普段は立ち入ることのできない一般非公開の二の丸御殿中庭を中心に繰り広げられることも魅力的である。

代表作品の花魁は江戸の遊郭を表現しており、高さ2.4m、最大直径2mの壮大なスケールの中で約1000匹の金魚が泳ぐ様子は圧巻だ。乱舞する金魚は花魁とそれを目指す女達を、金魚鉢はその中でしか生きることの出来ない世界を意味する。朱塗りの大やぐらに七色のライティングが花街の艶やかさを演出し、ひときわ美しく情緒的な存在感を放っていた。

花魁前の舞台では毎晩、大衆演劇の劇団荒城座長の二男である花形 荒城蘭太郎による妖艶な舞台も披露され、見逃せない。息を飲むほど美しくかつダイナミックな舞は、夜な夜な宴が楽しまれていた古都の華やかな文化を連想させる。

他にも、横8m、縦2mの次々と移り変わる映像の中を錦鯉が泳ぐ大作「水中四季絵巻」をはじめ、角度によって見え方が変化するエッジの効いた「リフレクトリウム」など、深い闇の中、幻想的に浮かび上がる作品が華を添える。さらに台所前庭スペースには、宴の雰囲気を演出するため提灯明かりで艶やかに設えた「夜祭BAR」や「お茶席」が出現。京都の地酒やお漬物、老舗和菓子など味わえる。

世界遺産登録より20年を迎える二条城。荘厳な雰囲気の中で、日本の伝統や美意識を存分に感じることができる展覧会は必見。これまでに体験したことがない不思議な空間で極上の時間を過ごしたい。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る