遊びながら集中力を鍛える!「脳波トイ」がブレイクの予感
東京ウォーカー(全国版)
頭で念じて動かすテレパシー…男子なら一度は憧れたことがあるのではないだろうか。そんな夢の実現を後押ししてくれそうな“脳波トイ”が、ここ数年、続々登場している。音楽プレイヤーからラジコンまで、脳波を利用した近未来型トイの最新事情に迫る。
そもそも脳波トイとは、センサーで読み取った脳波の“波形の変化”を利用したギアのこと。ヘッドフォン型のセンサーを装着するだけのシンプルなものが主流だ。2010年には、すでに人気経済誌のヒット予測でランクインしていたが、ここにきて手ごろなアイテムが続々登場し、本格的なブームの兆しを見せているのだ。
この脳波トイという存在を知らしめたのは、2010年に登場した「マインドフレックス」。脳波を読み取るセンサーを利用して、「集中力でボールを浮き沈みさせ、障害物をクリアする」という画期的なゲームだった。開発国のアメリカでの大ブレイクを受け、日本でも発売され、完売店が続出するほど話題に。「まるで超能力だ!」と、不思議な感覚にハマる20~30代の男性が続出した。惜しまれつつも生産終了した現在は、一部通販サイトでしか入手できないお宝となっている。
また、脳波トイをさらに一般層に普及させたのが、2012年に発売開始した 「necomimi」だ。猫耳型のヘッドセットを装着すると、脳波の状態に合わせて 耳がピョコピョコ動く。4200円前後と価格も手を出しやすく、新たなコミュニケーションツールとして幅広い世代の人気を集めた。
さらに、今年に入って脳波ヘリなどの高度なアイテムも登場。また、脳波を解析して自動的に動画を撮影してくれるウェアラブルカメラ「neurocam」や、ユーザーの脳波から気分を読み取って音楽をレコメンドしてくれるヘッドフォン「mico」なども商品化間近と言われている。
そんななか、今年7月、脳波で操縦するラジコンヘリコプター「Puzzlebox Orbit」が日本初上陸!米・カリフォルニアのPuzzlebox社によって開発された代物だ。従来の脳波トイと同じくヘッドセットで測定した脳波を活用するようだが、球型のフレームに包まれた小型ヘリのクールなビジュアルがカッコイイ!脳波トイの真打ちとして話題のプロダクトなのだ。そこで、頭脳レベルが凡人の素人でもちゃんと楽しめるのか、実機を借りて心躍らせつつ実験を試みた。
「Puzzlebox Orbit」を操縦するには、まずヘリコプター本体と脳波データの受信機である小さなトランスミッターを充電する。そして、スマホやタブレットの専用アプリをダウンロード。このアプリを、脳波の測定器であるヘッドセットにBluetoothで繋げると、脳波の状態を視認できるようになるのだ。そして、いざヘッドセットを装着。スマホにトランスミッターを接続したら、とりあえず準備OKだ。要するに、「本体」「ヘッドセット」「スマホ」の3点を連携させる必要があるのだが、機械オンチの記者でも10分で完了した。
ブーン!ブーン!本番1回目で何も考えずに本体が浮いたことに感動する暇もなく、すぐにコントロールを失って暴走!「…うん、このラジコンが室内用とされている理由がわかったぞ」。気を取り直して、誰もいない会議室で再チャレンジ。「飛べ~、飛べ~」などと眉間にシワを寄せて念じるより、肩の力を抜いたほうが安定して飛ぶことがわかった。同様に、楽しいことやエロいことを考えてもスマホに表示される脳波がブレブレになり、もちろん本体が安定しない。慣れてくると多少の昇降は操れるようになるが、オーバーに喜ぶとストンと墜落する。この反応の速さは、感動を通り越して軽いカルチャーショックだ。
このように、ラジコンで楽しく遊びながらも、集中力を向上させる訓練ができるのが「Puzzlebox Orbit」の魅力なのだ。そもそもフル充電で稼動時間が約10分なので、集中して挑まないとまったく上達しない。因みに価格は2万9800円だが、けっして高くはない。なにしろ、集中力を意識するようになったおかげで、普段は15分に1回はタバコ休憩をしている記者が、ここままでノンストップで原稿を書くことができたのだから。近ごろ頭の鈍りが気になりだしたそこのあなた、新たな「脳トレ」として取り入れてみてはいかがだろうか。【東京ウォーカー/記事提供=週刊ジョージア】
※記事の内容は、無料スマホマガジン「週刊ジョージア」から一部抜粋、再構成したものです
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介