4/22上陸解禁!昭和のタイムカプセル「軍艦島」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ことし1月に世界遺産の暫定リストに登録された近代化産業遺産・軍艦島への上陸が、4/22よりいよいよ解禁された。

軍艦島(端島)は、長崎港から南西約19km、約45分の海上に浮かぶ周囲約1.2kmの島。1887年より海底炭鉱として石炭の採掘が始められ、最盛期の昭和30年代には約5300人が住み世界最高の人口密度を記録したが、1974年の閉山に伴い無人島となった。

上陸ツアーは3つの見学広場のある全長約220mの遊歩道を巡る内容。映画館やパチンコ店まであった当時の暮らしや、屋上菜園や小中一体の学校など、島ならではの工夫をガイドが説明してくれる。海の石炭基地として栄えた、近代産業遺産を巡るガイドツアーは必見だ。

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る