【内覧会レポート】運動しながら買い物できる!? ランニングトラックがある「もりのみやキューズモールBASE」が4/27(月)大阪にオープン

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

関西初出店、新業態など全49テナントが出店し、「日本初!走れるショッピングセンター」として注目をあびている「もりのみやキューズモールBASE」が4/27(月)に、大阪・森ノ宮の日生球場跡地に誕生する。その直前の4/23、メディア関係者を対象とした内覧会が行われた。

キューズモールは、東急不動産株式会社が展開する、モール型ショッピングセンターであり、ブランドコンセプトは「街は、おおらか。人は、ほがらか。」。周辺地域に暮らす人々、働く人々などが心を通わせるあったかいコミュニケーションの場所でありたい、そんな願いが込められているショッピングセンターだ。

「もりのみやキューズモールBASE」が開業する場所は、日生球場跡地であり、まわりもランニングの定番場所である大阪城公園など、古くからスポーツや健康づくりに親しまれてきた地区である。また、大阪屈指の文教地区であり豊かな歴史文化をもつそのような森ノ宮で、「豊かに生きる、ココロ・カラダ特区」というコンセプトのもとにオープンとなる。

一番の特徴はなんといっても「エアトラック」。これは、元オリンピック代表の陸上選手だった朝原宣治氏が監修した、複数の建物の屋上をつなぐランニングトラックである。大阪城公園にランニングに行く前のウォーミングアップや大阪城を見ながらのウォーキングなど、体力づくりができる場所として期待される。またベビーカーを停める場所もあり、家族の散歩コースとしてなど、それぞれのライフスタイルにあわせて活用できる無料施設となっている。

2つ目の特徴は、「まちライブラリー@もりのみやキューズモール」である。会員となった利用者が、オススメの本にカードを一言添えて寄贈する。その本に興味をもった利用者がそれを読んでカードに一言添えてまた次の人に、といった仕組みで、「みんなで本を持ち寄り、みんなで育てるライブラリー」となっている。また、カフェやFM COCORO(エフエム ココロ)のサテライトブースも併設されており、より交流が生まれるような憩いの空間となっている。

3つ目の特徴は、「アスリートネットワーク Lab.(ラボ)」。一般社団法人アスリートネットワークがプロデュースするスポーツラボで、ここを拠点として施設内テナントはもとより、周辺企業、自治体などとの共同事業、研究を進めていき、スポーツを通じた社会問題を解決することを目的としている。

このような特徴をもった「もりのみやキューズモールBASE」には、「スポーツ」「健康」「文化」を中心としたお店・施設が多い。

1Fには、「ルートクライミング」と「ボルダリング」の両方が楽しめる総合クライミングセンター「Climbing Bum(クライミング バム)」がある。一人での登り降りが可能となる安全装置を関西最多数となる4台設置しており、一人でも気軽に楽しむことができる。

大阪のチョコレート専門店として人気を博している「EkChuah」は、「La chocolaterie de EkChuah」として出店。エクレア、トリュフ、ソフトクリームなど、ここでしか味わえない商品が販売される。

「バランス食堂&カフェ アスショク」では、栄養学に基づいた食事を提供してくれる。定食はバランス、パワーなど5種類があり、1食で20品目以上の素材を摂取できる。ほかにヘルシースイーツや健康を意識したアラカルト料理も食べられる。

「酒のやまもと」はお酒を通じて人との縁をつなげる酒屋で、ショッピングセンター初出店。日本各地で志を持って醸している蔵の日本酒・本格焼酎を販売している。カウンターも設置されているので、その場ですぐにお酒を楽しむこともできる。

ほかにも大型スポーツ専門店やクリーニング店、携帯ショップや雑貨店などが出店している。

2Fには、関西のショッピングセンター初出店となる「ハンズカフェ」があり、「美」「健康」を意識した限定メニューを提供してくれる。「オレンジ八ッ橋パンケーキ」は、関西ではここ「もりのみやキューズモールBASE」でしか食べることができない。また、「毎日の美習慣」をテーマに、雑貨・コミュニケーションスペースの展開など、ハンズならではの特別な空間を提供してくれる。

キューズキッチン(フードコーナー)には、大阪堂島、海鮮丼の名店として知られる「まぐろ・とろ専門 堂島とろ家」が提案する新スタイルの海鮮丼専門店「海鮮王PREMIUM(プレミアム)」や、大阪・道頓堀に本店を構える「たこ八」などのお店が入る。

キューズキッチン横には、子供たちの遊び場「キューズランド」が。岡山県粟倉村の間伐材を使用するなど、環境にも配慮されたものとなっている。

ほかにも、先ほどご紹介した「まちライブラリー」や、「アスリートネットワーク Lab.(ラボ)」が2Fに入店している。

関西初登場となるランナー専用施設「adidas RUNBASE Osaka」は「エアトラック」へ向かう途中の3Fに。「ここで荷物を置いてランニングに出かけ、帰ってきたらここでシャワーを浴びて帰宅する」など、ランニングの拠点にできる施設となっている。

内覧会に先立って行われた記者会見では、「交流する場所が少なくなってきている中で、趣味や価値観を分かちあう場を作りたい」(東急不動産株式会社/岡田氏)、「まちライブラリーで人とつながっていこう」(一般社団法人まちライブラリー/礒井氏)、「見るスポーツからするスポーツへ」(一般社団法人アスリートネットワーク/柳本氏)、「ここではよりスポーツが身近に感じられる」(一般社団法人アスリートネットワーク/朝原氏)など、「もりのみやキューズモールBASE」を拠点として、人々の交流が盛んになること、スポーツと日常がもっと近い距離になることへの期待が関係者から述べられた。

【取材・文=関西ウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全23枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る