【WEB連載:はーこのSTAGEプラスVol.5】片岡愛之助宙乗り!12役も早替り!水しぶきを上げて鯉と大格闘

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

六月花形歌舞伎に、片岡愛之助さんが大活躍する人気の夏芝居「鯉つかみ」が登場。松竹座の客席にビニールシートが配られるほど水しぶきが上がるダイナミックな演目は、愛之助さんが体を張って挑む見どころ満載の舞台です。5/5(祝)の前売り券発売に先がけて開催された会見のレポートや見どころをお届けします!

【会見レポート】

4/27、ヒルトンホテルで「六月花形歌舞伎」の懇親会が行われました。約20名の記者たちが囲み、終始なごやかで楽しい雰囲気。でもこれは、ひとえに愛之助さんのキャラのなすべきものと考えます。意識して笑いを取るとか、すごいサービストークとか、そんなのじゃなく。人によっては、少人数の会見でも、ピリピリした緊張感に体を固くしたまま終始する場合もあるんですよ。マジメで愛すべき人柄は、記者たちから多くの質問を引き出しました。歌舞伎を良く知る記者にも、知らない記者にもきちんと答え、プライベートな質問にも場を壊すことなく。自分の作品を宣伝するための場なんだから当たり前、と思うでしょうが、実は違うんです。

【作品への思い】

作品は「通し狂言 鯉つかみ」。“通し狂言”とは、ひとつの作品(狂言と言います)を全部通して上演すること。普通の芝居では当たり前ですが、歌舞伎は作品の中の一部分を抜き出し、一幕ずつの演目にして数作品で構成、昼夜の公演で演目も変わるのが通常です。さて「鯉つかみ」。「上方のお芝居をみなさんに1回でも多く観てほしい。自分の中で大事にしていきたい狂言のひとつです」と愛之助さん。これまで愛之助で3回上演していますが、関西では豊岡市出石の永楽館だけ。今回、5月に東京・明治座でも上演されますが、松竹座では内容も趣向も変えた「3時間のスペシャルバージョンです」。

【ストーリー】

物語の舞台は近江国(今の滋賀県あたり)。俵藤太(たわらのとうた)が、琵琶湖の守り神から授けられた宝剣で大百足(むかで)を退治。その血が琵琶湖に降り注ぐ。湖中では鯉の王の息子・金鯉が龍に変じる祝宴中。息子を血で汚され、登龍の望みを絶たれた鯉王は、末代まで俵家に祟(たた)る、と誓う。後の世となり、お家乗っ取りの陰謀渦巻く俵家の末裔(まつえい)・釣家。お姫様が一目ぼれした相手が、実は釣家滅亡を企てる鯉の化身と見破った志賀之助は、琵琶湖へと鯉退治に向かう…。

【見どころをチェック!】

大がかりな仕かけや早替りなどの演出を、歌舞伎では“ケレン”と呼びます。いわゆるスペクタクル。それをアナログでやるところが歌舞伎ならではのおもしろさ。この演目、歌舞伎を初めて観る人には絶好の機会です。百足退治の段も入った通し狂言であり、登場人物が増える上に、なんと12役も早替り。俵藤太に金鯉、志賀之助から殿様に奥方の女方も、そして百足役まで。「混乱しないように作っていきます。お客様に早替りを楽しんでいただけるように。これ以上演じると、一人芝居になりますね(笑)」。12役見逃がさないよう、先に役柄をチェックしておきましょう。登場は“宙乗り”。客席上空を飛ぶダイナミックな技。宙乗りだけでも大技なのに、今回は、百足と鯉と戦う。「大百足との戦いは、ただの立廻りでなく、趣向を凝らして作りました。自分で自分をやっつける(笑)。これは歌舞伎ならではの見せ方で」。

鯉との戦いは“本水”を使用。映像ではありません、本物の水です。舞台上の大水槽で、鯉と格闘。「鯉は大きいし、水に濡れたら重いし、それをぶんぶん振り回して。で、びしゃびしゃに濡れたまま、花道を“泳ぎ六法”(手を振り足を踏みしめて誇張する演技を、泳ぐ動作で演じる珍しい六法)で、引っ込んで行く。毎回終わったらヘトヘトです」。

水は細菌が繁殖しないよう、毎回入れ替えし、殺菌剤も投入。「目が真っ赤になったことがあります。細菌とも戦い、体張ってます!」

また、水しぶきが飛ぶので、ビニールシートが配られる。「みなさん非常に楽しんでくださってる感じで、『水かけて~!』とか、叫ばれたり(笑)。着物の方には気を使いますが、まだ『弁償して』と言われたことはないから大丈夫かなと(笑)」。

【意気込み】

現在は「LOVE理論」などレギュラー番組の収録も抱え「寝る時間の確保が大変」という愛之助さん。そんな中でこの大変な舞台を稽古し、松竹座では昼夜13日間25公演続ける。公演中の体力保持は「寝ることと食べること。肉と、臭うけどニンニクを食べて頑張ります。まだ若いつもりですし、検査して異常もなし、ジムも行ってるし。チャレンジです!」。

【取材・文=演劇ライター・はーこ】

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る