恋に効く!鎌倉で“ラブ”パワースポットを巡ろう
東京ウォーカー(全国版)
神道&仏教系の寺社が150近くもあるという鎌倉。今回は、そのなかから、恋愛成就に効く“ラブ”パワースポットを紹介!散策を楽しみつつ、赤い糸もたぐり寄せよう。
出発地点は、「関東の駅百選」にも選ばれた、素朴な佇まいのJR北鎌倉駅。下車したら、葛原岡ハイキングコースで徒歩30分の場所にある葛原岡神社へ向かおう。
歩き慣れない人にとっては、駅から同神社までの坂道が多少キツイかもしれないが、それを乗り越えればあとは下るだけなのできっと大丈夫!山、市街地、海岸といった変化に富んだ風景が、疲れた体と心にパワーを与えてくれるはずだ。
葛原岡神社は、鎌倉幕府倒幕運動で活躍した、後醍醐天皇の忠臣、日野俊基(ひのとしもと)卿を祀る神社だ。
縁結びの神としても知られる同神社の境内では、“男石”“女石”という縁結び石が迎えてくれる。これらの石には、五円玉を結ぶと良縁に恵まれるというご利益が!恋を成就させたいという人も、ぜひ試してみては?
ちなみに、同神社では鎌倉の海岸で採れたサクラ貝を奉製した「さくら貝御守」(1200円)やハート形の絵馬「縁むすび絵馬」も入手できるので要チェックだ。
次は、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知られる鶴岡八幡宮へ向かおう。
本殿を参拝する前に見ておきたいのが、静御前が源義経を慕って舞ったとされる“舞殿”。静御前が舞ったときの歌にちなみ奉製した、“永遠の愛”を表現する糸巻きモチーフのお守「縁結び守」(1000円)は、恋する乙女の心を元気づけてくれること間違いなし!
そして、源頼朝が妻の安産を祈ったという石“政子石”がある境内摂社、旗上弁財天も見学して、縁結び&夫婦円満のパワーをGET!鎌倉で歴史に思いをはせ、恋愛運もアップさせてほしい。【東京ウォーカー】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介