チョイ飲みの新定番「塩たこ焼き」って?
九州ウォーカー
最近、九州エリアで、たこ焼きを肴にお酒が味わえるオシャレなバー&角打ち(北九州地区で「酒屋の店頭で酒を飲むこと」の意)が増えている。中でも、特徴的なのが、塩で味付けした「塩たこ焼き」だ。シンプルな味付けのため、ビールから焼酎まで、あらゆるお酒と相性がよく、ツウの間ではすでに大人気。
そこで今回は、モンゴルの岩塩などこだわりの塩をピシッときかせ、たこ焼き本来の味で勝負する名店を紹介! 今夜はたこ焼きをつまみながらビールなんていかが?
■ワサビが効いた本格たこ焼き!「ちゃんとたこ焼きBAR EIGHT(エイト)」(福岡市大名)
大分で人気のたこ焼き屋の2号店で、フードメニューはたこ焼きのみ。シェーカーを使った本格的なカクテルなど100種以上のお酒がそろうのも特徴だ。気になる「たこ焼き」はというと、6個で500円。ソース、醤油、塩の3種類で、横に添えられたワサビの辛味が、生地の甘みを引き立ててくれる。熱伝導のいい明石焼用の銅製の焼き器を使って焼くので、外側のカリッと感がたまらない! ちなみに、プレミアムモルツ(500円)でチョイ飲みして1000円で満足できるのもうれしいところ。
■レモンが効いた清涼系 「Big UP!(ビゴップ!)」(福岡市春吉)
住吉橋たもとのレゲエが流れる陽気なタコ焼きバー、それが「Big UP!」だ。「たこ焼き」は8個300円と、超破格の値段にも関わらず、1皿で4つの味が楽しめるというおトクさ。一晩寝かせた生地を約10分かけ焼き、ふわトロに仕上げた大阪風で、味は、塩、ソース、醤油、辛ソースの4種類。塩はレモンをかけたさっぱり味なので、お酒にもぴったり。ちなみに、ハイボール(400円)でチョイ飲みすれば、700円でおさまるぞ!
■野菜で大玉ははちきれそう!「赤たん」(福岡市大名)
たこ焼きをアテに酒を飲む角打ちの先駆け的存在の「赤たん」。連夜多くのお客さんで賑わっている名店だ。「たこやき」は8個で530円。直径5cmの大玉で、野菜がぎっしり入っており、今にもはちきれんばかりのボリューム! 20分かけて野菜のうま味を閉じ込めており、1皿で満腹になるボリュームなのがうれしい。塩は、瀬戸内海のあら塩とゴマのMIX。焼酎の島美人(420)とチョイ飲みして950円でとってもリーズナブル!
■複数の塩のウェーブ到来!「元気屋 荒江店」(福岡市荒江)
屋台のスタートで、現在5店舗を展開する人気店。「元祖たこ焼」は6個で380円。モンゴルの岩塩など複数の塩をブレンドしており、皮は薄くサクッとした食感でクリーミーなのが特徴だ。ダシを効かせたシチューのような“トロトロたこ焼き”は、大阪人も懐かしむのだとか。ちなみに、プレミアムモルツ(530円)でのチョイ飲みは910円。1000円でおつりが来るぞ!
他にも、たこ焼きワゴン車など、“唯一の味”を堪能できる店は多い福岡市。リーズナブルにチョイ飲みを楽しみたいなら、「塩たこ焼き」でキメてみては? 【九州ウォーカー】
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介