珠玉の作品と出会う!激戦区・渋谷のミニシアター8選

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

独創的な建物、こぢんまりとした空間、好奇心を掻き立てるイベントなど、ミニシアターの魅力は数多いが、一番は個性豊かな上映作品。

「この映画館に行くと、新しい発見がある」。そんな思いをもたらしてくれる珠玉の作品が待っている、“ミニシアターの激戦区”渋谷で、シネコンとは一味違う、映画鑑賞を楽しもう。

UPLINK


映画配給会社アップリンク直営のミニシアター。「わたしはロランス」('12)「バレエボーイズ」('14)など、フィクション、ドキュメンタリーに関わらず、“世界でいま何が起きているのか”を訴える力がある映画を上映する。

【写真を見る】映画館の他、カフェやギャラリーも併設するUPLINKは、宇田川町のランドマーク的存在


シネマライズ


1986年開館。「アメリ」('01)をいち早く日本に紹介したことで知られる。「レザボア・ドッグス」('93)、「ブロークバック・マウンテン」('05)など監督色の強い作品やアート系作品の上映が多い。

シネマライズでは、監督色の強い作品やアート系の作品が多い


シネクイント


渋谷パルコ内にあり、開館初の上映作品「バッファロー'66」('99)は7カ月のロングランヒットを記録。おしゃれな作品の一方で、「宇宙人ポール」('11)や「ムカデ人間」('10)などコメディや異色作も扱う。

渋谷パルコ内にあるシネクイント。おしゃれな作品だけでなく、コメディや異色作も上映


ユーロスペース


1982年開館の老舗。2006年に現在地に移転した。インディペンデント系を中心に、国籍、ジャンルに固執せず、さまざまなタイプの作品を上映。リバイバルやイベントなどの企画上映も数多く手がけている。

1982年開館の老舗ミニシアター、ユーロスペース。さまざまなタイプの作品を扱う


ヒューマントラストシネマ渋谷


明治通り沿いのココチビル内、3スクリーンの映画館。季節限定スイーツや作品とコラボしたオリジナルドリンクなど、飲食売店メニューの豊富さも魅力の一つ。舞台挨拶やイベントも充実している。

3スクリーンを備える、ヒューマントラスト シネマ渋谷。メニュー豊富な飲食売店も魅力の1つ


シネマヴェーラ渋谷


日本のみならず、欧米・アジアなどさまざまな国の映画を上映。約4週間ごとに設定した幅広いテーマに沿って作品を上映している。2本で大人1400円、大学生、高校生は800円のお得な料金体系がうれしい。

日本に限らず、欧米、アジアなどさまざまな国の映画を上映する、シネマヴェーラ渋谷


ル・シネマ


「愛、アムール」('13)や「ディオールと私」('15)など海外作品を中心に、芸術性の高い秀作を上映。ドキュメンタリーや舞台、音楽に関する作品も数多い。各ホールと連動したフェア企画上映も実施。

Bunkamura内のミニシアター、ル・シネマ。海外作品を中心に、芸術性の高い作品を上映


シアター・イメージフォーラム


「映画の“新しさ”を発信する映画館」として、新進気鋭の監督作品やアバンギャルドな作品を上映。日本最大規模の映像フェスティバル「イメージフォーラム・フェスティバル」を開催している。

映画の新しさを発信する、シアター・イメージフォーラム。新進気鋭の監督作品や、アヴァンギャルドな作品を上映


【東京ウォーカー/記事提供=渋谷Walker】

※記事の内容は、ウォーカームック「渋谷Walker」から一部抜粋、再構成したものです

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る