至高の一杯を追求!歴史を感じられる渋谷の純喫茶3選
東京ウォーカー
半世紀前の渋谷にタイムスリップできる場所、それが40年以上、この地で営業する純喫茶だ。
初代マスターから受け継いだこだわりのサイフォンコーヒーを提供する各店は、食器や店構えも当時のまま。軽食の一部や看板であるオリジナルブレンドの豆も、オープン当初から変わらない味だ。
長らく支持される理由は、ゆったり過ごせる空間とコーヒーが冷めないよう、湯に浸けたカップで提供するなど、淹れる技術だけではない「おいしい一杯」への気配り。昔ながらのストーリーが聞けるのも純喫茶ならではの楽しみで、客とのほどよい距離感も心地がいい。渋谷の歴史を知るためにも、知っておくべき純喫茶3店を紹介したい。
シャルマン 本店
明るいママが支える同店は、マスター直伝のバリスタが活躍。創業時からアルコールランプ式のサイフォン器具を利用し、繊細な味わいにこだわり続ける。開店時にアートコーヒーに特注した「ブレンドとミックスサンドのセット」(950円)に、そのこだわりが垣間見える。アイスコーヒー(500円)のクリアな風味を一度味わってみてほしい。

珈琲専門店 青山壹番館
マスターである父から受け継いだ息子が中心となって切り盛り。最高の味を淹れるべく特注したサイフォン用カウンターや、座り心地の良い椅子も当時のもの。ブレンドor紅茶が選べる日替わり「サービスセット」(730円)がおすすめで、「ネルドリップでつくるコーヒーゼリー」(650円)も味わい深い。

珈琲店トップ 渋谷駅前店
1952年に創業し、マスターは独自のサイフォン理論を継承。ドリップで淹れたようなマイルドな一杯と、7種類の独創的なトーストは地元民の隠れ名物。その中でも人気の「オイスター」(670円)は、燻製カキと辛子マヨネーズの組み合わせが絶妙。酸味と爽やかな苦味が後を引く「トップMIX」(520円)も味わってみて。

【東京ウォーカー/記事提供=渋谷Walker】
※記事の内容は、ウォーカームック「渋谷Walker」から一部抜粋、再構成したものです
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介