ボクシング山中慎介、浦和レッズ・李忠成らが合同練習

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ナイキジャパンは7月7日(火)、東京都内でプロトレーナーを対象にした「NIKE TRAINING SESSION」を開催。

李忠成、那須大亮、山中慎介、伊藤正樹の4選手が、木場克己トレーナーとともにナイキの合同トレーニングイベントに参加(C)NIKE


多くのトッププロアスリートやアーティストのパーソナルトレーナーとして活躍する木場克己トレーナーに加え、トークセッションのゲストとしてJリーグの浦和レッドダイヤモンズに所属する李忠成と那須大亮、ボクシング・WBC世界バンタム級チャンピオンの山中慎介、トランポリン日本代表の伊藤正樹が参加し、日頃のトレーニングや今後の目標を語った。

Jリーグ1stステージ優勝を果たした浦和レッドダイヤモンズの李は「日頃からチームメンバーとともに姿勢や動作について気をつけています。特にFWとしては、DFより先に動くことが多く、それに対応するDFを瞬発力でもっともっと突き放すことが重要だと考えています」と、サッカー選手に必要な動きに言及。ボクシングの山中は「踏み込むための下半身をメインとしたトレーニングを行っています。特に両足の親指を意識して動いています」と、強いパンチを打つためのトレーニング内容を説明した。

また、「トランポリンは、ずっと体に力を入れていないと高く飛べないですし、飛ぶことで全身の筋肉を使います。体幹を鍛えていなければ重力に負けてしまい、腹筋や背筋がしっかりしていなければ足にも力が伝わりません」という伊藤の発言に対し、木場トレーナーが「着地の時とジャンプの時の使い分けを考えなければならないと思います。着地の時は、体に何トンもの負荷がかかる中で、腹圧がしっかり固まらないと足に力が伝わらないし、さらにジャンプの時には筋肉の柔軟性がなければ高く飛ぶことができないと思います」とアドバイスを送る場面も。

トークセッションの最後には、浦和レッドダイヤモンズの一員としてJリーグの年間王者を目指す那須が「(1stステージの)無敗優勝は一試合一試合の積み重ねです。これから夏場になり、体力面でハードになるので、休養も大事ですが、トレーニングを怠ると筋力も低下してしまう。プラスアルファのトレーニングを行っていなかればならないと思っています」と目標を口にした。

トークセッション終了後、4選手は木場トレーナーによるトレーニングセッションに参加。基礎的な体幹トレーニングやアジリティトレーニングを行い、参加したプロトレーナーたちとともに汗を流した。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る