テラスで写経体験!毎年恒例「高野山カフェ」を限定開催

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

南海電鉄と高野山真言宗総本山金剛峯寺は、都心で気軽に世界遺産・高野山への旅の楽しみを感じられるイベント「高野山カフェ in 丸の内ハウス2015」を、8 月28 日(金)から9月6日(日)まで期間限定で開催する。

同イベントは、和歌山県にある高野山への観光誘致を目的とし、今年で9年目を迎える。東京・丸の内で開催される恒例イベントとしてすっかり定着した。

開催場所となる新丸ビル7階にある丸の内ハウスは、“街のゲストハウス”として9つのレストランから成る施設だ。7階のフロア全体を1つのラウンジに見立てて、さまざまな情報発信を行っている。

今回は精進料理に欠かせない、重要な栄養素である豆をテーマ食材として、9店舗のレストランが、オリジナルの精進料理やスイーツなど、全39品を提供する。

爽やかなトマトの酸味が特長の「四種豆とフレッシュトマトのカッペリーニ」(1200円)、ワンプレートに5種類の豆が入った「豆 五法御膳」(1800円・写真)などが登場する。

蒸し料理レストラン「mus mus」から提供されるオリジナル精進料理「豆 五法御膳」(1800円)。ワンプレートで5種類の豆が楽しめる


また、一度に4種類の豆が楽しめる「四種の豆の抹茶かき氷」(900円・写真)や高野山名産の胡麻豆腐を使ったかき氷など、夏ならではのひんやりスイーツ、「米粉豆乳パンケーキ」(1000円)など、全11種類の“精進スイーツ”も用意。

【写真を見る】ダイニング「SO TIRED」が提供する「四種の豆の抹茶かき氷」(900円)。豆好きにはたまらない和風スイーツ


高野山は、弘法大師空海が真言宗の修行の道場として定めてから1200年となる今年は、より高野山の雰囲気を五感で楽しむコンテンツが実現する。

普段、話をする機会のないお坊さんと気軽に交流ができる「高野山ライブトークイベント」が毎日20:00から9月5日(土)までの連日、開催される(約50分。約20名)。

また、高野山開創1200年を記念したトークショーも連日、開催。高野山への旅がより充実する楽しみ方を伝授してもらえる。

さらに、昨年約1200人が体験し、大人気の「青空写経」を今年も開催。僧侶から心得や写経の仕方の指導が受けられる。今回は、開催場所を屋外テラスに移し、より開放的な空間で写経体験ができる。期間中、毎日11:00から17:00ころまで実施(約10席・先着順で実施。天候によって中止の場合あり)。

「青空写経」の様子。開放的な気分で写経を体験!完成した写経は持ち帰りOK。また高野山総本山金剛峯寺への奉納が可能(奉納料1000円)


これらのイベントは、いずれも無料で予約不要だ。ほかにもお経に旋律をつけて唱える仏教音楽、声明(しょうみょう)を披露する「トワイライト声明ライブ」(約30分)や、高野山の絶景写真の展示、高野山への旅行時に使えるお得なクーポンブックのプレゼント(先着3000名)も行われる。公式サイト、公式フェイスブックをチェックして、ぜひ出掛けてみてほしい。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る