ロボットが接客!ハウステンボスに未来型ホテル誕生

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ロボットが接客するローコストホテルで話題の「変なホテル~変わり続けることを約束するホテル~」が、ハウステンボス(長崎県佐世保市)のオフィシャルホテルとして、7月17日(金)にオープンした。

フロントで対応するのは3体のロボット。女性の形をしたロボットは顔の作りが精巧で、表情のバリエーションも豊富


同ホテルは、ロボットなどの先進技術を導入して人件費を削減し、“お手ごろ価格で快適に”過ごせることを目指している。

【写真を見る】フロントには有料ロッカーがあり、荷物搬入口に荷物を入れるとロボットがロッカーに収納してくれる


メインスタッフはロボットで、恐竜や女性の形をした3体のロボットがフロントで出迎えてくれる。これらが、チェックイン&チェックアウトの手続きをサポート。他にも、荷物を運ぶポーターや清掃など、さまざまなサービスをロボットが中心となって行う。

特徴的なのが、ルームキーなしで客室に出入りできる点だ。同ホテルでは、顔認証システムを導入し、チェックインの際に宿泊客の顔データを認識する。そのため、客室の開錠は客室入口に設置されたカメラでデータ認識され、ルームキーが不要なのだ。

クールでスタイリッシュな客室。一般的なローコストホテルに比べてゆとりがある。写真はスーペリアタイプ(21.32平方メートル・20室)


客室はクールでスタイリッシュな雰囲気。設備もスマートで、過剰なサービスやアメニティは全て排除し「泊まる」ために必要な設備だけを残した。それゆえ、テレビも電話も冷蔵庫もない。ベッド脇にあるタブレットがテレビや電話の代わりとなる。

宿泊予約は電話でもネットでもできるが、需要に応じて料金が変動する、オークション方式(オープンプライス)をホテル業界で初めて導入した。

グリーンの中にモダンな建物がたたずむ。A棟、B棟、C棟の3棟からなる


「変なホテル」という名称は、その名のとおり、“激動する世界の中でホテル自身も変化し続けることを約束する”という思いを込めて付けられたもの。今回、第1期棟として72室がオープンし、2016年3月には第2期棟(72室)も開業予定。

先進技術を駆使した世界初のホテルに、これからも熱い視線が注がれそうだ。【福岡ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る