高岡伝統工芸の逸品・能作の器で楽しむ新作和食

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪を代表する名門ホテル、リーガロイヤルホテルの日本料理なかのしまとメインラウンジで、ホテルの創業80周年を記念して、富山県高岡市の老舗鋳物メーカーである能作の器とともに楽しむメニューを、9月1日(火)から10月31日(土)の期間限定で販売する。

日本料理なかのしまの料理イメージ。自在に形が変えられる錫でできた食器だから、立体的な装飾が可能に


自在な形に変形できる、世界的に人気の食器


能作による、錫(すず)や真鍮(しんちゅう)などの器は、技術面だけでなく優れたデザイン性からも世界的に人気が高い。国内に8店舗、イタリアのミラノに1店舗直営店を構えている。テレビなどで話題の、手で力を加えると自在に形を変えられるという錫100%で作られた“曲がる”シリーズを始めとする、錫の食器とコラボレーションした「月会席」(1万4256円、税・サービス料含む)が、日本料理なかのしまで提供される。錫の柔らかく自在に曲がる性質を活かして、立体的にアレンジした「旬菜」をはじめ、5品に能作の器を使用する。

力を加えるだけで形を変えられる「KAGO-ローズ」


錫のぐい呑みでいただく日本酒は、口当たりまろやかで格別


さらに「月会席」を注文のうえ日本酒を冷や、もしくは冷酒にて注文した客には、錫100%作られたぐい吞みで提供する。錫100%のぐい吞みで飲む酒は、錫の持つ特性によって口当たりがまろやかになると大評判だ。

能作の「ぐい呑み-竹」


人気のアフタヌーンティーセットも期間限定で“能作仕様”に


メインラウンジでは、人気の「アフタヌーンティーセット」(3500円、税・サービス料含む)を、期間限定で能作の錫のプレートを使用して提供する。三段あるうちの一番上の段には創業周年にちなんだ“80”の数字をモチーフにした個性的な器が。こちらの錫のプレートもすべて錫100%で作られているので、錫の柔らかな感触を手で触って楽しめる。

【写真を見る】メインラウンジの「アフタヌーンティーセット」。よく見ると台には、創業周年にちなんだ“80”の数字が


おいしい和食を、個性的な器でいただく。なんとも贅沢なひとときを過ごせそうだ。【関西ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る