実力派ラーメン店「蔦の葉」の味がカップ麺で蘇る!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2014年にオープンし、早くも名店の呼び声が高い「蔦の葉~Japanese Soba Noodles 蔦~」と明星食品がコラボしたカップラーメン「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」(メーカー小売希望価格・税抜205円)が、8月17日(月)に発売される。

「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」(メーカー小売希望価格・税抜 205円)の、鴨の風味を香り付ける液体スープと、しなやかなノンフライ細麺は蔦の葉の「醤油そば」さながら


蔦の葉は「ラーメンWalkerグランプリ2014」で総合部門1位を獲得し、著名なガイドブックにもその名を連ねる実力派「Japanese Soba Noodles 蔦」のセカンドブランド。合鴨の丸鶏を使用した唯一無二の淡麗スープを引っ下げ、2014年にオープン。

そして今回、店主の大西さんが監修した「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」は、蔦の葉で提供している鴨ダシの「醤油そば」(750円)のおいしさを表現したビッグサイズのカップ麺。

「親しみやすさを重視した味」という同商品は、味わい深い鴨を使用した醤油味のスープに、同店こだわりの麺をイメージした細麺を合わせた。麺については「食感にこだわりました」と大西さん。トッピングは鶏団子をメインに、こだわりの素材を詰め込んだ一品となっている。

そんな一報を聞きつけ、蔦の葉の「醤油そば」と共にいち早く「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」を記者が実食!同店自慢の一杯と、カップ麺のおいしさを追求する一品をレポートする。

蔦の葉~Japanese Soba Noodles 蔦~/「醤油そば」(750円)


合鴨の丸鶏を使用したスープが話題だが、それを支えているのは煮干し。「鴨のスープを作り、煮干しと合わせたらとてもおいしかった」とは店長の湯澤さん。その通り、あっさり系のスープを一口飲むと、煮干しの旨味の後に、芯のある鴨の風味が口いっぱいに広がった。

また、国産小麦4種類をブレンドした自家製麺は、すすりやすく歯切れの良い食感で、芳醇な“鴨×煮干し”の風味を惜しげもなく口に運んでくれる。深みのある味わいとするっとした麺、最後の一滴までも名残惜しくなる必食の一杯だ。

【写真を見る】「醤油そば」(750円)は、鴨と煮干しのWスープ。大人から子供にも愛される食べやすさが特徴


「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」


次は注目の「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」(メーカー小売希望価格・税抜205円)。“ラーメンファンの心を揺さぶる一杯”というだけあって期待が高まる!お湯を入れ待つ事3分、付属の液体スープを入れて完成!フタを開けると、熱々の湯気と共に、ふわっと鴨のいい香りが漂ってきた。

「醤油そば」のおいしさを表現したというスープは、カップ麺ながら奥深い味わい。こちらは煮干しではなく、マイルドな鴨の風味と芳醇なたまり醤油、さらに魚介ダシを合わせたもの。素材の旨味とアクセントの胡椒による、ほどよいしょっぱさで、朝・昼・晩、いつでも食べやすい。小腹が空いた時にはもちろん、さっぱりしているので、お酒の後のシメにもおすすめ。今まで自宅で食べていた醤油らーめんとはひと味違う、ちょっとした贅沢気分が味わえる一品だ。

“鴨×煮干し”の奥行きある「醤油そば」と、そのおいしさを求め完成した「明星 蔦の葉 鴨だし醤油らーめん」。前者は、煮干しの旨味が効いているのに対し、後者は親しみのある醤油感が強い。「また違った味わいを楽しみに、お店にも食べに来てください」と大西さん。名店こだわりの味と、手軽に食べられるカップ麺ならではのおいしさを共に味わってみよう!【東京ウォーカー/取材・文=金城和子】

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る