飲んだ後のシメに一杯!門前仲町おすすめラーメン3選
東京ウォーカー
ディープな酒場から、手軽な立ち飲み屋まで、酒を飲むのが好きな人が愛してやまない門前仲町。おいしい酒とつまみを楽しんだ後は、ぜひともうまいラーメンでシメたいところ。実は“門仲”には、多種多様な酒場だけでなく、酒好き歓喜のおいしいラーメン屋も多いのだ!10年来の人気店から濃厚つけ麺まで、おすすめの3店を紹介!
こうかいぼう
オープンから10年以上、今でも客足が絶えない人気店。人気の秘密は“みそ汁のような感覚で毎日食べたくなるラーメン”を心がけ、愛情たっぷりに作られている一杯。栄養のことも考えて作られており、自慢のラーメンはダシの旨味が引き立つまろやかな味わいだ。また、看板メニューの「らーめん」(650円)をはじめ、飲んだ後だけでなく、ランチにも気軽に食べに行ける価格と丁寧な接客も評判だ。

麺屋 縁道
「つけ麺 道」の創業スタッフで、同店の定休日に「麺屋 縁道」を営んでいた店主が路面店をオープン。以前はラーメンのみだったが、今はつけ麺が主軸。麺は「中華蕎麦 とみ田」(千葉県松戸市)の直営製麺所「心の味食品」製の極太麺を使用する。濃厚魚介豚骨のスープと合わさって、“シメの一杯”としては抜群のインパクトを誇る、力強いつけ麺だ。また、“のんべえ女子”にもうれしい女性限定「女子盛り」(150g/700円)も用意している。

もんなか ○心厨房(まごころちゅうぼう)
江東区木場にある「○心厨房」の2号店。同店の二大看板は、厳選したホタテの貝柱を贅沢に使ったスープに、奥能登の天然塩が旨味を引き出す「しおラーメン」(750円)。そして、もう一つはカツオ節を全面に押し出し、鶏ガラと豚骨、さらに富津の宮醤油で作る「正油らーめん」(750円、季節限定)だ。それぞれのこだわりの味はリピート必至!麺は、もんなか店専用のものを使用しており、浅草開化楼・傾奇者(かぶきもの)の20番のストレート麺。

【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介