徒歩圏内に見どころ満載! 大森の歴史・文化スポット

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大森駅西口すぐのレリーフから広がる「馬込文士村」関連施設、そして縄文文化が息づく「大森貝塚遺跡庭園」と、歴史・文化スポットが充実している大森~馬込エリア。これからの季節は絶好の散策コースだ。

尾崎士郎記念館


「尾崎士郎記念館」は、馬込文士村の大将と呼ばれた文豪の晩年の自宅を復元・公開したもの。尾崎は昭和初期、大田区山王に居を構え、萩原朔太郎、広津和郎ら親しい文人たちを呼び寄せて「馬込文士村」と呼ばれる一大文士集団を形成した。建物の外側から当時のままに、原稿や酒瓶などが置かれた室内を見渡せる。

酒と相撲と大森の地を愛した尾崎の自宅は“馬込放送局”と呼ばれる文士たちのサロンに(尾崎士郎記念館)


馬込文士村 資料展示室


その馬込文士村の主要人物と歴史を一望できるのが「馬込文士村 資料展示室」だ。山王・馬込一帯で活躍した文士村ゆかりの人々を、原稿などと共に紹介。尾崎士郎と最初の妻・宇野千代をはじめ、「花子とアン」で知られる村岡花子らの展示が並ぶ。

【写真を見る】尾崎の代表作「人生劇場」は、友人の川端康成が絶賛したことでベストセラーに(尾崎士郎記念館)


大森貝塚遺跡庭園


考古学好きの人にとっては「大森貝塚遺跡庭園」も見逃せない。今から約3000年前の縄文時代後期の貝塚(ゴミ捨て場)を、アメリカ人動物学者のエドワード・モースが発見、世界に広めた。日本考古学発祥の地とされる。

昭和初期にはホテルやテニス場が立ち並び、にぎわった大森の歴史も解説されている(馬込文士村 資料展示室)


高低差のある地域に、いくつもの歴史・文化スポットが点在する大森~馬込エリア。興味のある人は、一日かけてじっくりと見て回ることをオススメしたい。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る