2015年の“世界一おいしい日本酒”が決定!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

世界一おいしい日本酒を決めるコンペティション「SAKE COMPETITION 2015」の表彰式が9月14日(月)、東京プリンスホテル(東京都港区)で開催され、表彰式のゲストプレゼンターとして、女優の和久井映見、サッカー元日本代表MFの中田英寿が登場した。

純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、Free styleの全4部門の入賞銘柄が発表され、純米大吟醸部門のグランプリには「会津中将 純米大吟醸 特醸酒」(福島県・鶴乃江酒造)が選出された。

中田英寿がプレゼンターを務めた純米大吟醸部門の1位「会津中将 純米大吟醸 特醸酒」(写真右から2番目)


「SAKE COMPETITION」は世界唯一の日本酒コンペとして2012年にスタートし、今回は日本全国335の蔵元が参加、出品数は1028点と世界最大規模を誇るイベントに成長。昨年の純米酒部門と純米吟醸部門では、それぞれ福島県の銘柄が1位を獲得している。日本酒生産量&消費量がともに全国トップクラスの福島から、今年は日本酒の最高峰 純米大吟醸のグランプリが誕生した。

純米酒部門は「磯自慢 特別純米 雄町」(静岡県・磯自慢酒造)、純米吟醸部門は「勝山 純米吟醸 献」(宮城県・仙台伊澤家勝山酒造)、Free style部門では「五橋 極味伝心 生酛木桶造り 純米大吟醸」(山口県・酒井酒造)が1位に輝いた。北から南まで幅広い地域の酒蔵が上位入賞しており、各地域に根ざした酒造りがおいしい日本酒を生み、またそのレベルが全国的に向上しているとの評もあった。

登壇した中田英寿は「僕自身、この5年間で酒蔵250軒に足を運びました。日本には1200以上の酒蔵があるというので、全部行ってみたいですね」と日本酒への思いを語り、「昨年からこのコンペに参加していますが、今年は昨年以上の出品数、参加数がありました。それが、日本や世界における日本酒の現状を表していると思います。海外でも反応が大きく、多くの人が日本酒を知りたい、どういうものを選べばいいのかといった関心をもっています。そのうえで、このコンペが一つの大きな指標になるのではないかと思います」とコメントした。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る