両国で江戸の伝統芸能“水からくり”を屋外上演

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

10月10日(土)と11日(日)に「第10回記念 大江戸両国・伝統祭」が両国で開催。

通常は屋内で行われる「水芸」だが、今回は屋外で上演


迫力の殺陣も間近で見られる


江戸時代の庶民が生み出した伝統芸能や文化を楽しめる屋外の無料イベントで、目玉は、日本の伝統奇術を継承する第一人者・藤山新太郎と、弟子の藤山大樹による「江戸の手妻・水芸」(両日1日数回公演)だ。

“手妻(てづま)”とは日本に古くから伝わる手品・奇術のこと。水芸は手妻の一種で、演者の体や小道具から水がほとばしる「水からくり」を見ることができる。水芸は40年もの間途絶えていたが、藤山新太郎によって復活。10分間の演技を楽しめる。

紙の蝶が生きているように舞う「蝶のたはむれ」など、水芸の前に行われる手妻も見逃せない。

日本時代劇研究所代表・滝洸一郎などによる迫力の「殺陣の技」や、櫻川寿々慶らが俗謡・俗曲に合わせて滑稽に踊る「江戸かっぽれ」、紙をハサミで切り形を作る柳家松太郎の伝統芸能「江戸の切り絵」など、イベントが盛りだくさん。甘酒を販売する「甘酒処」や飲料販売なども。

屋外で行われる貴重な水芸や殺陣など、迫力ある江戸の伝統芸能をその目で確かめよう。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る