大井川鐵道を昭和ノスタルジー満点の電車が走る
東海ウォーカー
大井川鐵道では10月18日(日)、現在では貴重な存在になった電気機関車で旧型客車をけん引する、昭和ノスタルジー満載の特別列車を運行する。
手書きの乗車券、座席設置の栓抜きを使って飲む瓶ビール。昭和の長距離鈍行列車さながらの長時間停車(25分間)といった細部へのこだわりと、昭和の原風景を色濃く残す川根路の秋の夕暮れ時をたっぷりと楽しめそうだ。
運行当日は、新金谷駅を15時55分に出発。約100分かけて終点の千頭駅に。1時間ほど休憩した後、20時10分に新金谷駅に戻るというプラン。
1949年の大井川本線電化時に使用された、E101を機関車に起用。車両先端部のデッキデザインは、昭和時代の電気機関車の典型的な造形で、この古豪がやはり旧国鉄時代に使用された客車を力強くけん引する。今では聞かれなくなって久しい、電気機関車独特の重々しいモーター音や、レールの継ぎ目を通過する際のジョイント音が、忘れかけていた汽車旅の思い出を呼び起こしてくれるだろう。
当日は、車内で瓶ビールも販売するので、懐かしい座席栓抜きを使って、シュポっと一杯楽しみたいところだ。
一夜限り復活するこの機会を利用して、昭和へタイムトリップしてみたい。【東海ウォーカー】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介