今年は寒い日が多い!? 「梅雨」に関するQ&A
東京ウォーカー
毎年この時期になると、気になるのが“梅雨”。じめじめとした気候やはっきりしない天気に「洗濯物が乾かない!」「髪型が決まらない!」とイラ立つ人も多いのでは。例年近畿地方では6/6ごろ、関東甲信越地方では6/8ごろに梅雨入りしているので、梅雨ももう間近。そこで気になる今年の梅雨がどうなるのか、気象庁に聞いてみた。
「今年の梅雨は、降水量は平年並みと予想されています。ただ、平均気温が平年よりもやや低くなる確率が高いですね」(気象庁天気相談室担当者)と、今年は全体的に寒い日が多いと予想されているそう。ただ梅雨入りについては「いつになるか分からない」(同担当者)とのこと。そもそも梅雨入りの明確な基準って何ですか?
「厳密に数値の基準はないです」と、同担当者。なんでも前5日間の天気の崩れや天気図を参考に毎年決めているそうで、これは梅雨明けも同じとのこと。見分けが難しそうですね。
「はい。あくまで人の判断のため、毎年9月ごろに時期が妥当だったか見直しをするんです。そこで精査をして、正式な梅雨入りの日がでます」(同担当者)。なるほど!
ちなみにすでに梅雨入り宣言がされている沖縄・奄美地方の梅雨入りは5/18ごろと、平年より8日から10日遅いという。梅雨が明けるまでの1か月半は、予報を聞いてしっかりと対策したい。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介