プロが厳選!使い方別2016年ベストバイ手帳

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

そろそろ来年の手帳を考える季節。毎年恒例ながら、ズラリと並んだ最新の手帳を前にどれを買えばいいのか悩んでしまう人も多いはずだ。そこで、大人から絶大な支持を得ている文房具専門店「銀座・伊東屋」の手帳専門スタッフに、使い方別でおすすめする手帳をそれぞれセレクトしてもらった。これを読めば、今年は悩まず選べるはず!

そもそも皆さんは、自分に合った手帳の選び方をご存知だろうか。手帳を見続けて10年という銀座・伊東屋の手帳専門スタッフ・竹内康介さんは、「選ぶポイントは『大きさ』『中身のレイアウト』『デザイン』の3つです」と断言する。

「大きさ」は外出する頻度、「中身のレイアウト」は書き込む情報量、「デザイン」は自分の好みの色や形状が、選ぶ基準なのだそう。しかし、来年の手帳は自分のライフスタイルに合ったものを……と思っても、いざ店頭に行ったら結局悩んでしまうかもしれない。そこで、竹内さんがプロ目線でセレクトした厳選手帳を紹介しよう。

1つ目は「フラットダイアリー(ミドリ)」。営業などで外出が多い人におすすめだ。7mmの薄さと、A5サイズで155g(A4サイズは300g)の軽さというスマートさを持つ一方で、デスクのない所でも書け、折れ曲がりにくいボード素材を使用したタフネスな手帳でもある。「カバー右側のポケットに書類を挟めば、シワにならずに持ち歩けるので便利」(竹内さん)とファイルとしても重宝できる。カレンダーはマンスリータイプなので、詳細なスケジュール管理はパソコンやスマホのガジェットを利用するのもうまい使い方だ。

2つ目は「NOLTY VP(NOLTY)」。スケジュール管理は基本的にスマホという人に便利な一品となっている。スマホメインであれば、ダイアリーは最小限の情報で管理するのがスマート。スマホサイズで気軽に持ち歩けるマンスリー手帳は、持ち運びを重視した仕様になっている。「携帯が動かない!」といったいざという時でも、この手帳でカバーリング。また、いくらデジタル化が進んでいるとはいえ、スマホをいじりながらの打ち合わせは、どこか気が引けてしまう。そんな時にはこの手帳をサッと取り出し対応しよう。「スマホでウィークリー管理、手帳でマンスリー管理」がおすすめだ。

3つ目は「ジブン手帳(コクヨ)」。「ダイアリー」「アイデア」「ライフ」の3冊を使い分けることによって、様々な情報をコンパクトに管理できる。「ダイアリー」はスケジュールを記録するバーチカルタイプ(縦に時間軸が書かれた手帳)、「アイデア」は思い付いたことを書き込めるノートタイプ、「ライフ」は日記のように自分の行動を記録できるドット罫線タイプとなっている。「3冊をうまく使い分けることにより、仕事からプライベートまで、全てを一つにまとめることができます」と、予定・思考・記録がいっぺんにできる画期的な手帳だ。

最後は「ダブルスケジュール(ミドリ)」。プライベートとビジネスを分けて管理したい人に打って付けだ。特徴は、ひと月の月間スケジュールが2ページずつあること。各ページは青と赤に色分けされており、1冊で仕事とプライベートの予定を分けて記録することができるのだ。その色の帯を指で押さえてめくると同色のページだけが開く仕組みを持ち、さらに色の帯の間にある無地の部分を押さえて開くと、青と赤の両ページを同時に見ることができるので、ダブルブッキングの防止にもなる。「混乱しがちな複数のスケジュールを、賢く管理できますよ」(竹内さん)。2種類の予定を1冊で管理できる優れものだ。

いろいろな手帳を紹介してきたが、世の中にはどのくらい手帳の種類があるのだろうか。そこで、「選ぶポイント」で紹介した「大きさ」「中身のレイアウト」「デザイン」の3項目から組み合わせを算出してみた。

「大きさ」は規格サイズから変形サイズの計20種類(※)、「中身のレイアウト」はバーチカルタイプやマンスリータイプなど計10種類(※)、「デザイン」は大きく分けてハードカバーとソフトカバーの2種類(※)。これらを計算すると、なんと400通りの組み合わせがあることになる。最低でもこれだけの種類が存在するのだから、自分とマッチした手帳を探すには、根気と本気が必要になるのだ。(※)数字は概数です。メーカーにより内容が異なります。【東京ウォーカー/記事提供=週刊ジョージア】

※記事の内容は、無料スマホマガジン「週刊ジョージア」から一部抜粋、再構成したものです

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る