【開国博通信Vol.39】象の鼻会場は昼も夜も結構楽しめますよ!
横浜ウォーカー
雨もあがって、梅雨に入る前のいいお天気がちょっと復活。そんな土曜日、6/2にオープンしたばかりの無料会場「象の鼻会場」に行ってきました。
横浜港発祥の地であり、150周年の歴史にも大きな意味のある「象の鼻」。生まれ変わったこのエリア、すっかりオシャレになりました。見晴らしのいい「開港の丘」からは、MM方面はもちろん、大桟橋、ベイブリッジまで一望できて、ハマの屈指のビュースポットと言えそう。象の鼻パークステージではイベントが行なわれることもあり、今日は「中区開港ルネッサンス」の催しが行なわれていました。こちらは明日も開催していますので、是非出かけてみて!
さらに会場内、「象の鼻カフェ」がいい感じです。アートを鑑賞しながら、ゾウノハナソフトクリーム¥350などの軽食&ドリンクを楽しめます。メインキャラクターの青いゾウもカワイイ!
会場内にはトリック・アートの第一人者、カート・ウェナーによる黒船をモチーフにした作品が。こちらは実際会場で目にすれば「あ!浮き上がってくる〜」と実感できます。実際見た方から歓声が次々とあがっていました。
さて、象の鼻防波堤へ。これは、もうその名のとおり、「象の鼻」の形です。こんな名前がついたっていうのもおもしろいものです。ちなみに、防波堤中ほどには、横浜三塔を一望できるレアなスポットがあります。ここからも記念写真を撮っておきたいもの。
ところで、会場隣接で素敵なスポットを発見。まずはレトロな外観が目を引くショップ「BLUE BLUE」。イマドキのファッションが並んでいます。ハマみやげにもいいかも。店頭のペンギンが目印です。
また水上バスのチケット売り場のすぐそばに気になる看板が。こちらは「シーサイドラウンジSala」。波止場会館1Fにあるレストランです。象の鼻パークのオープンに合わせてテラス席を増設。生ビール¥550などがおつまみとともに楽しめます。
夜になるとライトアップが行なわれ、また違った雰囲気になる「象の鼻会場」。無料会場でもあるので、是非気軽にお散歩に行きたいですね。【横浜ウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介