ロールケーキでまちおこしを目指す“研究会”って?
東京ウォーカー
6/6は、「ロールケーキの日」だという。初耳の人も多いと思うが、日本記念日協会に登録・制定された、れっきとした記念日なのだ。
登録したのは、「小倉ロールケーキ研究会」で、“ロールケーキを通してまちおこしを”をスローガンに活動する、北九州・小倉にある団体なのだとか。ロールケーキとまちおこし…? いや、そもそもなぜ小倉? 気になる疑問を、“研究会”にぶつけてみた。
「鎖国時代、貿易港だった長崎に砂糖が輸入された関係で、長崎のカステラをはじめ、九州にはスイーツの名産がもともと多いんです」とは、「小倉ロールケーキ研究会」の担当者。「小倉では、昔ながらの味や斬新なアイデアのつまったロールケーキがたくさんあるんです。バラエティ豊かなロールケーキを通して、小倉の街の活性化につながればと思って研究会が生まれました」
なんでも、たけのこの入った「小倉たけのこロール」や、おもちを巻いた「ついたっちゃ」など、変わり種ロールケーキも多いのだとか。ところで気になるその活動内容とは…?
「ロールケーキの食べ比べや、それをもとにおいしいロールケーキの冊子を作ったりしています。また『こんなケーキあったらいい』を実現するプロジェクトや、イベントなんかもやっていますよ。『ロールケーキ列車』と名付けた、列車の中で食べ比べしたこともあります(笑)」(同担当者)
なんともほほえましい活動だが、彼らのおかげで、小倉の数あるおいしいロールケーキが続々と全国に知られているのもまた事実。なんでも皆さん、ボランティアで活動しているとのこと。いやはや、頭が下がります…。
一方、東京の目黒区にある「自由が丘スイーツフォレスト」では、「小倉ロールケーキ研究会」とコラボした「ロールケーキ・フェスタ」を6/28(日)まで開催しており、小倉の有名カフェ「和カフェ〜wabisabiyori〜和日茶日和」が、今回のために東京に初進出&期間限定出店するのだとか。こだわりの「太陽卵」を使った、自然の甘味たっぷりの“和ロールケーキ”が、6/6、7(日)、13(土)、14(日)に食べられるという。
ほかにも、スイーツフォレスト自慢の各店パティシエたちがつくった個性派ロールケーキが続々登場! 小倉発&自由が丘発のロールケーキをこのチャンスに堪能してみては? 【東京ウォーカー/安藤真梨】
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介